「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 のこぎりを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(木)
3年生は図工の授業で、のこぎりを使う活動が始まりました。
足で角材を固定し、緊張気味にギコギコギコ・・・・みんな木を切ってやろうと汗をかきながら一心不乱です。
いっぱい練習してくださいね!

飯塚選手の特別授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(木)
4時間目は、6年生が飯塚選手から走法やスタートの仕方などを教えてもらいました。
また、トレーニングをしていく上での心構えなど、アスリートならずとも役立つお話もあり、最後は6年生一人ひとりと握手をしてくれました。
この中から未来のオリンピアンが出てくればすてきだなと思います。
飯塚選手、ありがとうございました。ますますご活躍ください!!

飯塚選手の特別授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(木)
今日の3・4時間目、6年生のオリンピック・パラリンピック教育のために、リオ オリンピック・陸上男子400mリレーで活躍した飯塚翔太選手が来校してくれました。
せっかくの機会なので、無理をお願いして3時間目は全校集会を開き、代表の児童たちが飯塚選手と競走したり、飯塚選手に質問をしたりしました。飯塚選手は2020年東京オリンピックでも、よりすばらしい記録を目指してがんばるそうです。
最後は子どもたちの近くで、大きな銀メダルを見せていただき、みんな大喜びでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31