「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

運動会近づく

今週末は、いよいよ運動会です。スローガンも掲示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン

画像1 画像1
今週末はいよいよ運動会です。
体育館に児童会で作ったスローガンが掲示されました。
今年のスローガンは「運動会 輝け僕らが優勝だ!」です。

9月30日(月)今週の朝会

今日は、同窓会の方々がお見えになり、夏休みに寄贈してくださった屋外時計の贈呈式が行われました。時計の購入から取り付けまで、みなさんこの地域で生まれ育った人たちが関わってくださったそうです。
「この時計を見て、5分前行動を頑張ってください」とお言葉をいただきました。

また、野球やサッカー、合唱などで、今日はたくさんの表彰が行われました。表彰された児童の皆さん、おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

1年生の玉入れは、「チェッコリ」のリズムに乗って踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

3年生の演技は、「Dance! かけはし!」です。いくつもの隊形変化があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 授業風景

6年生の演技は,「絆2019」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 騎馬戦

「下北沢の合戦」の練習風景です。どんな戦いが繰り広げられるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ランチョンマットを作っています。ミシンやアイロンなどにも挑戦しています。保護者ボランティアの方々が来てくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。1リットルー7デシリットルはいくつになりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

初めての運動会。1年生の演技は、ちゃあびらさい です。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援練習

全校児童が紅白に分かれ、応援練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会2

音楽委員、応援団のみなさんが大活躍でした。
画像1 画像1

音楽集会

今朝は音楽集会です。運動会の歌を全校で歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

おーい、世田谷のダンスもずいぶん様になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

ジェイムズ先生との外国語活動です。
画像1 画像1

高学年リレー

高学年リレーの練習も進んでいます。バトンパスが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

算数の時間です。新聞記事を活用しながら、概数の意味を学んでいます。
画像1 画像1

5年生 授業風景

理科の時間です。タブレットPCを活用して、花を細かく観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

2年生は、校庭いっぱいに広がって元気に演技をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

5年生の演技は、隊形移動に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31