「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

走り高跳びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

理科の時間です。水のあたたまり方について実験しています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

日本の年中行事について調べたことを発表しています。
画像1 画像1

1年生 授業風景

1時間目は体育の時間です。鬼あそびで元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

体育では、「パスゲーム」に取り組んでいます。パスをしながらシュートにつなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。拡大図の書き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の秋

下北沢小学校の図書室では、読書月間に合わせていろいろなイベントを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の朝会 11月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はみんなの安全を見守ってくださる「町ぐるみパトロール」の皆さんが来てくださいました。
白いベスト、あるいは青いパーカーが目印です。
町の中で何かあったら、すぐに声を掛けてください。何もなくても見かけたら声を掛けてくださいとのことです。

また、北沢まつりで行われた「子ども綱引き大会」で、優勝を始めいろいろな賞をいただいた児童の表彰がありました。

11月8日(金)音楽集会

画像1 画像1
今日は音楽集会があり、音楽委員さんの演奏で「夢の世界を」をみんなで歌いました。

4年生 遠足12

お弁当タイムです。大きなクリスマスツリーの側でのんびりお弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足11

ゴマフアザラシがとても可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足19

カピパラのココロとヒナタです。ヒナタはぐっすりお昼寝中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足9

すごい迫力のサメの近くには、上皇陛下のハゼの研究が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足8

近くでウミガメを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足7

あと1時間になりました。仲良くグループで行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足6

かわうそがいました。いやあ、癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足5

新江ノ島水族館にはクラゲもたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足4

いろいろな海の生き物に出会えて、とても楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 遠足3

水族館に到着しました。係の方の説明を聞いたあと、グループごとにオリエンテーリングになります。
画像1 画像1

4年生 遠足2

小田急線でまずは藤沢に向かいます。電車内のマナーがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価