「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4月26日(金)離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
離任式が行われ、離任された先生方が久しぶりに下北沢小学校に来てくれました。みなさん、いままでありがとうございました。

4月26日(金)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽集会は、離任式で歌う「さようなら」と校歌を練習しました。
みんなの元気な歌声で、久しぶりにお会いする先生方をびっくりさせてあげましょう!

5年生 遠足8

5年生の集団での行動が素晴らしく、30分早く高尾山口に到着しました。学校解散も30分早まる予定です。
画像1 画像1

5年生 遠足7

これからケーブルカーに乗ります。
画像1 画像1

5年生 遠足6

下山します。お弁当を食べて、すっかり元気になりました。
画像1 画像1

5年生 遠足5

山頂です。全員登頂しました。お弁当タイムです。
画像1 画像1

5年生 遠足4

池には何がいるのでしょうか。おたまじゃくしに大興奮です。
画像1 画像1

5年生 遠足3

高尾山に到着しました。電車内のマナーも大変よく、さすが5年生です。
画像1 画像1

5年生 遠足2

笹塚駅です。予定通りに進んでいます。
画像1 画像1

5年生 遠足

雨も上がり、これから高尾山へ向かいます。

6年生 授業風景

家庭科の時間です。調理実習でスクランブルエッグを作りました。美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

図工の時間です。絵の具を混ぜて、自分だけの好きな色を作っています。
画像1 画像1

4月22日(月)今朝の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からはしっかりとお礼を言える児童がいたことと、感謝の気持ちの大切さについてお話がありました。
また計画委員の6年生から、先週の代表委員会での話し合いについて報告がありました。

5年生 授業風景

算数では、合同な図形の書き方を考えています。
画像1 画像1

そうじの時間

協力してていねいにそうじをしています。下駄箱がとてもきれいになりました。
画像1 画像1

6年生 授業風景

社会科の時間です。米づくりが始まり、人々の暮らしはどう変わったのか考えています。
画像1 画像1

4年生 授業風景

算数の時間です。話し合いを通して、互いの考えを深め合っています。
画像1 画像1

3年生 授業風景

3年生になり、理科が始まりました。今日は、自然を観察しようという学習です。
画像1 画像1

2年生 授業風景

生活科では、これからミニトマトを育てます。
画像1 画像1

6年生 全国学力・学習状況調査

国語、算数、質問紙調査に取り組んでいます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価