「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

体育の時間です。持久走では、校庭10周に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

司書の方が、二人で大きな絵本を使って楽しい読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1

1月31日(金)  音楽集会

画像1 画像1
今日は6年生を送る会に向けて、全校合唱で歌う「ビリーブ」の練習をしました。パート練習なども挟みながら頑張りました。
「ビリーブ」は中高学年を中心に、児童のお気に入りの曲で、休み時間なども口ずさんでいる児童を見かけます。
みんなとってもすてきな声で歌えていましたよ。

昔あそび 1年生

地域の方を講師にお招きして、昔あそびを教えていただきました。メンコやけん玉、羽子板など、たくさん体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。フラッグフットボールに挑戦しています。ラグビーと違って、ボールを前に投げることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

図工の時間です。「つくって、つかって、たのしんで」一枚の板を切って、組み合わせて作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 授業風景

5時間目は、ジョージ先生と英語の学習です。ジェスチャーゲームに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

久しぶりの晴天です。あたたかく気持ちが良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

転校する友だちのお別れ会を開いています。新しい学校でも元気でね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

音楽の時間です。リズムに合わせて楽しく体を動かしています。
画像1 画像1

6年生との会食

6年生といろいろな話をしながら食べる給食は、とても楽しい時間です。
画像1 画像1

3年生 授業風景

図工の時間です。テーマは、「小さな箱の物語」。どんな作品が出来上がるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

室内では、将棋クラブ、手芸クラブ、パソコンクラブなどが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日の6時間目は、クラブ活動の時間です。体育館では、卓球クラブ、バドミントンクラブが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

体育の時間です。とても寒い日ですが、元気に走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 授業風景

家庭科の時間です。調理実習で白玉だんごを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(月) 今日の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の校長講話は、挨拶のポイント「あかるく」「いきいきと」「さきに」「つづける」でした。
今朝は校長先生から、講話の内容を5年生が実践してくれていて大変うれしいとお話しがありました。良いことをどんどん自分のこととして行える下北沢小の児童の皆さんは立派ですね。

計画委員の5年生からは、金曜日に行われた代表委員会の報告があり、次年度に向けた児童会のテーマやテーマソングが発表されました。

1年生 授業風景

体育の時間です。今日は、フラフープに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み2

いろいろな学年が混ざって、長縄跳びで遊んでいます。
画像1 画像1

昼休み

担任の先生と一緒に、縄跳びの練習をしています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校関係者評価