「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

家庭科の時間です。マイバッグづくりも仕上げの段階になりました。ミシンの使い方にも、すっかり慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。1週間が始まりました。集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「下北沢はかせになろう!」下北沢の自慢をたくさん探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「心と心をつなごう」みんなが暮らしやすくなるために大切なことは何か、一生懸命に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。単位あたり量の考え方を使って、人口密度を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

生活科の時間です。お店へどんな質問をするのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。今日は、「空」を学習しています。画数が多くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。ヘチマの観察をしています。iPadで写真を撮って、細かいところまでカードに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

習字の時間です。今日の題字は、「土」です。まずは、基本をしっかり身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。「工業生産を支える輸送と貿易」目的に応じて輸送手段をどう使い分けるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。パーツの切り出しが進み、形が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。「リズムをかさねて 楽しもう」2拍子を感じながら、リズムを打ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「3つの かずの たしざん ひきざん」のテストをしました。大事なところを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

今朝は、天気予報のお知らせがありました。最高気温が低くなるので、みんな気をつけましょうとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。きれいなリコーダーの音を響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。大きな面積の単位「平方メートル」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。歌に合わせて、指人形がダンスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

外国語活動の時間です。1から10までを英語で言ってみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「動きの不思議」踊っている人を、ちぎった黒い紙で表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「いろいろもよう いっぱいうつして」さあ、版画に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生