「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

生活科の時間です。1年生に向けて、メッセージカードを書いています。やさしい2年生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。自画像も完成に近づいてきました。とても感じが出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。「おぼろ月夜」歌詞の表す情景を思い浮かべながら鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「すきなもの いっぱい」クレパスを使って、カードに好きなものを描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。司書の先生のすてきな読み聞かせに、思わず拍手が起きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。体つくりの運動です。雑巾がけリレーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「季節を感じて」色と形の並べ方を工夫して、季節を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。図書室では、今年も司書の先生が本の楽しみ方など、いろいろなことを教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。それぞれの課題に合わせて、少人数で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。かけ算の計算のしかたを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。1日の過ごし方を時刻と時間で表してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。数字の書き方の学習をしています。1、2、3 一つ一つていねいに学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。ひらがな「つ」の練習をしたあと、つのつく言葉を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。久しぶりのマラソンですね。仲良く元気に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

道徳の時間です。「あなたの時間に命をふきこめば」時間に命をふきこむとは、どういう意味でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。計量スプーンとすり切りベラを使って、塩をしっかりはかってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「ふきのとう」今日は、どんなお話かをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。「学校のまわりのようす」学校周辺の地図に、お店や施設を書き込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

理科の時間です。底なしの集気ビンの中でろうそくを燃やすと、さあ実験してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

学級活動の時間です。離任式に向けて、異動された先生への作文を書いています。たくさんの思い出がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生