「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

運動会練習です。様々な隊形移動があり、見どころたっぷりの演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習風景

校庭での練習風景です。応援団にかける思いが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「みんながくらしやすい社会」とはどのような社会なのか、調べたり考えたりして、新聞にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

算数の時間です。コンパスを使って、円を描く練習をしています。中心がずれないように、「足」の幅が変わらないように、気を付けて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 授業風景

国語の時間です。絵日記の発表をしています。友達の発表でどこが良かったかな?。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。カタカナの練習です。楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

ニュース当番の6年生から、おすすめニュースの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

下北沢小学校の子どもたちは、いつもしっかりあいさつができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団練習風景

やる気に満ちた応援団のみなさん。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。音楽や国語など、それぞれの課題に応じて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。名作「ごんぎつね」の学習をしています。じっくりと読み進めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。運動会の歌「ゴー ゴー ゴー」の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「たずねびと」言葉に着目して、「綾」の心情の変化をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「クリスタル城」が仕上がったら、「ふしぎな乗り物」に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級活動の時間です。意見を出し合いながら、今週のめあてを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

学級指導の時間です。避難するときの約束について、一つ一つしっかり確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。サンバイザーづくりが、完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。「実や種子」学習のまとめをします。ポイントをしっかり押さえて、学習を進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。「とどけよう命の水」どのようにして玉川上水ができたのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「ことばあそびをしよう」楽しみながらたくさん言葉を覚えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生