「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

ネットリテラシー醸成講座を行っています。子どもたちは、真剣に受け止めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「おおきな かぶ」の音読発表会です。お面をつけて、役になりきって音読します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

総合的な学習の時間です。先生が作成した見本の作品を、iPadで共有して学習に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

習字の時間です。今日の題は、「さみだれを あつめて早し 最上川」です。小筆で挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員

準備をしっかりとして、今日の児童集会に臨みました。スムーズな運営で素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 児童集会の様子

今日の児童集会は、「ポパイさんが言いました」です。指示をよく聞いて、間違えないように動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

集会委員からの説明をしっかり聞いている2年生の様子です。どんなゲームが始まるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

日直の仕事にも、すっかり慣れましたね。進行が上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。ドレミの体操もしっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。今の時代にも残っている唐から伝わった文化には、どんなものがあるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の時間

キュビナや計算ドリルで、各自の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

朝の時間の使い方も高学年らしくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

生活科の時間です。ミニトマトの成長の様子をiPadで記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の会

水泳指導の約束を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の様子

朝の準備が終わった人は、静かに読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「私たちにできること」一人一人が学校をよりよくするための提案書を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。雨が上がってきました。3時間目はプールに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。漢字の学習をしています。画数の多い漢字が増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「おおきな かぶ」繰り返しが楽しい作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。文章を読んで、大事なところに線を引いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生