「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1年生 授業風景

図工の時間です。「ふわふわゴー」の発表会をしています。友達の良かったところを見つけ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

読書の時間です。11月は「読書月間」です。本を10冊借りて読んだら、読書の葉や実に感想を書いて、読書の木に貼っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。江戸時代後半の文化や学問について、デジタル教科書を活用して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

校庭で「まねっこリズム」に挑戦しました。先生の真似をして、いろいろなリズムを経験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

習字の時間です。今日の題字は、「感謝」です。バランスを取るのが難しい字ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。ノコギリに挑戦しています。集中してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。「宝はこびゲーム」に取り組んでいます。さあ、何点取れるかな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図書の時間です。担任や司書の先生に相談しながら、読書の幅を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「アンパンマンの勇気」たかしがどんな人物なのか、自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

かけ算九九に一生懸命取り組んでいます。しっかり身につけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の会

いくつもの係がお知らせをしています。係活動がとても盛んですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「心と心をつなごう」手話教室の振り返りをしています。大切なことをたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

河口湖移動教室の準備が進んでいます。3日間の予定と荷物の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「ひみつのツリーハウス」木の上には、どんなツリーハウスが出来上がるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

昨日の社会科見学は、楽しかったですね。1時間目の読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。合奏に挑戦しています。曲は、「ルパン三世のテーマ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。大事に育てたあさがおのつるで、クリスマスのリースを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。こおり鬼で体をたくさん動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

世田谷代官屋敷は、主屋と表門の2棟が、住宅建造物として都内で初めて国の「重要文化財」に指定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

郷土資料館には、たくさんの展示品があります。奥沢神社の大蛇は迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生