「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ミシンの学習です。基本が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。2けたの数のわり算のまとめに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

生活科の時間です。「動くおもちゃ」作ったおもちゃでたくさん遊んだあとは、iPadで写真に撮って発表会をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。「森のアイスクリーム屋さん」今日は、アイスクリームの歌をいくつも歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

元気に外遊びをしています。子どもたちがうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。久しぶりにプールに入ることができました。気温も上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「みて みて いっぱい つくったよ」粘土でいろいろなものを作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。玉結び、玉止め、手ぬい、ボタン付けなどを使って、マイミニバックを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。ピクトグラムを見て、どんな施設かを英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「線と線が集まって」いろいろな線を組み合わせたり、色の塗り方を工夫したりして、形を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

夢中で読書をしています。おもしろい本がたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。自然災害からどうやって身を守るかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。「小数のわり算」小数点の位置を間違えないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「すごろくゲーム」を作ります。はじめにルーレットづくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。1学期まとめの漢字テストの準備をしています。やる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「日光観光大使」になって、日光の魅力を伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。あさがおがすくすくと育っています。からまったつるをほどいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「世界友達プロジェクト」さて、どの国を調べようかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

家庭科の時間です。ポケットを縫いつけたり、飾りをつけたりして、自分だけのマイバッグを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。大葉の観察をします。形や香り、手ざわりなどを観察カードに記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生