「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

算数の時間です。平行な直線の性質について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。夏休みの貸し出し図書の返却について、司書の先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

運動会練習です。決めポーズがカッコいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ミシンに取り組んでいます。確かめたいところは、iPadに配信された映像を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

リトミックの時間です。ぐにゃぐにゃ動きや忍び足、ジャンプなどに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。「農家のしごと」これからの学習で、どんなことを知りたいかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「どうぶつ園のじゅうい」筆者の仕事のわけと工夫を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「ひかりのくにの なかまたち」作品を紹介しています。上手に発表ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

運動会練習です。4年生といえば、「おーい、世田谷」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。宮沢賢治の生き方や考え方を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

運動会に向けての取組が、本格的に始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

算数の時間です。グループごとに学習を進めています。学年ごとに、運動会練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「色いっぱいの ふしぎな花の世界」まずは、画用紙いっぱいに色つけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「かたかなを みつけよう」教科書や教室の中から、たくさんかたかなを見つけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。2つのポスターを見比べて、気づいたことなどを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。公倍数、最小公倍数のたしかめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

学級活動の時間です。1学期の振り返りをもとに、2学期のめあてや改善点について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

分散登校が終わり、今日から通常登校が始まりました。看護当番の先生からは、あらためて感染対策についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 帰りの風景

5時間目の体育が終わり、帰りの支度をしています。みなさん、よい週末を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

なぞなぞの答えをロイロノートで提出して、みんなの考えを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生