「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 川場移動教室 1日目

バスが出発しました。次は、三芳パーキングエリアで休憩します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

出発式を行っています。思い出に残る2日間にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場移動教室 1日目

出発の朝です。続々と5年生が集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。ハードル走に挑戦しています。だんだん本格的になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。学習の進め方について、「PDCAサイクル」を例に考えています。素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。音読カードをよくがんばっていますね。17枚目になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の会

今週の目標と予定を書き込んでいます。今週のは、思いやり週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

ニュース当番からは、iPadを活用して映像ニュースの紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

明日からは、川場移動教室ですね。秋の川場は、すてきですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

「みなさん、元気ですか?」「はーい、元気です。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

計画委員から各委員会の活動報告がありました。素晴らしい報告で、教室からは拍手が沸き起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

6年生の日光林間学園に続いて、来週の火曜日からは、5年生が川場移動教室に行きます。元気に行ってこよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。先生が本の紹介をしています。みんな熱心に聞き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級活動の時間です。日光林間学園で挑戦した「ふくべ細工」が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけながら、漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

日本語の時間です。短歌の学習をしています。日本語のひびきやリズムを楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「式と計算」の単元が、まとめの段階に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

学級活動の時間です。いよいよ川場移動教室ですね。キャンプファイヤー歌集を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。ハードル走に取り組んでいます。まずは、ミニハードルやカラーコーンに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。「くるみ水族館」今日は、印刷に挑戦します。先生の説明をしっかり聞いてから始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生