「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

社会科の時間です。「わたしたちの東京都の様子」東京都のガイドマップを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「2けた+2けた」のたし算をどうやって計算しましたか?発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。「ふしぎなたまご」まずは、筆の使い方の復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。今日は、「へ」のつく言葉を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。「わたしたちのくらしと日本国憲法」くらしの中の平和主義とは、どういうことでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。絵の具を混ぜて、自分の色を3色を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。50メートル走に取り組んでいます。短距離走は、運動の基本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

道徳の時間です。スポーツの力と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

北沢警察署の方から、安全な横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「ふきのとう」の音読発表会です。発表している人の良いところをたくさん見つけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

朝の聴力検査のあと、集中してグループ学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

読書の時間です。図書貸し出しカードが新しくなりました。たくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。8、9、10の書き方を練習しています。0の書き方に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「わり算の筆算」の仕方について、どう考えるかを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。包丁やまな板などの調理器具の扱い方を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。「なかよし いっぱい だいさくせん」1年生が学校をよく知ろうと学校探検をしています。校長室では、礼儀正しく、質問もたくさんしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「絵の具のぼうけん たのしさ発見!」思いがけない形や色を楽しみながら、作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 消防写生会

北沢消防署の方が来てくださっています。近くで見る消防車は、すごい迫力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。今日は、消防写生会です。画用紙いっぱいに思い切って描きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。海外の小学生のスピーチを見て、自分のスピーチの参考にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

PTAだより

新1年生