「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1年生 授業風景

来週から始まるプールの準備の確認をしています。持ち物の確認やプールに入るときの流れを知り、楽しみにしている様子が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。新出漢字を一画一画、丁寧に練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「一つの花」会話文や行動から、家族の思いを想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。フェルトで、ポケットティッシュ入れや小物入れを作っています。みんな上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。スポーツテスト「シャトルラン」に取り組んでいます。ペアで応援をしあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。「ドレミのうた」音の高さの違いに気をつけながら、ドレミのうたを歌ったり聞いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。初めての絵の具に挑戦中です。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「私たちにできること」資料をもとに、提案するテーマの現状と問題点を確かめ、解決方法を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。「のんびりゆこう のんびりゆこう」歌とベルのすてきなハーモニーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「えをみて かずの おはなしをしよう」楽しみながら、たし算の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「かみわざ! 小物入れ」箱の組み合わせを工夫して、見ても、使っても楽しい小物入れを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。インゲン豆を育てています。さて、成長の条件は、何でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

「タグラグビー体験教室」いよいよタグをつけて、ラグビーに近づいてきました。ナイス、ステップ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。「大化の改新と天皇の力の広がり」誰が、どのような国づくりを進めたのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「長さの図かんを作ろう」教室にある、いろいろな物の長さをはかっています。予想と比べて、どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

道徳の時間です。グループに分かれて、「友達と仲良くするために」などをテーマに話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

リコーブラッグラムズ東京の方を講師にお招きして、「タグラグビー体験教室」を行っています。子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「みんなで あそぼう」リズムに乗って、明るい声で楽しく歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の会

日直から、今日の一言がありました。「新しい友達と仲良くしましょう!」このあと、歓迎会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

先生のギター伴奏に合わせて、「世界に一つだけの花」を元気に歌っています。いい1日になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生