「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

ユニセフ募金集会

ユニセフ募金を行います。1月14日、17日、19日の3日間です。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。生活の中でできた詩について考えました。言葉について、友達と話し合うことで、いろいろな想像ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。反対の意味の言葉をたくさん見つけました。友達の意見を聞くことで語彙が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。冬の生き物や植物の様子を調べました。よく観察をして、写真に残しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。リコーダーの練習をしました。高い音や低い音を出すのは難しいですが頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。What’s this ? 動物や物の名前を英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。寒い季節になりました。「北風小僧の寒太郎」を元気に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。「並べ方と組み合わせ」ドレミを使ったメロディーは、何種類作ることができますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

書き初め会の時間です。5年生は、「豊かな心」です。4月からは。いよいよ最高学年ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「九九のもようをつくろう」九九の答えの一の位の数字を直線で順番に結ぶと、どんなことがわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

書き初め会の時間です。6年生は、「平和な春」です。春になると、中学生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。「さくらさくら」日本の自然の美しさを、歌で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。「いろいろな金管楽器」金管楽器には、どんな特徴があるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。3学期もたくさん本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

書き初めの時間です。気持ちを整えて、毛筆に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

学活の時間です。3学期の係活動を決めました。子どもたちの考えを取り入れながら決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

学活の時間です。係を決め、仕事内容をipadにまとめました。また、係ごとの写真も自分たちで撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

学活の時間です。冬休み中にお手伝いしたことを絵と文でまとめました。頑張ったことが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 授業風景

学活の時間です。3学期のめあてを立てました。よく考えて決めたことをめあてカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

学活の時間です。フルーツバスケットをして、友達と仲良く過ごしました。楽しい3学期が始まりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生