「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

理科の時間です。春の生き物を観察しています。今日はあたたかく、観察日和ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 第2部

1年生からは、お礼のビデオメッセージが送られました。学校中に、ありがとうと笑顔と拍手があふれて、とてもよい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 第2部

第2部では、上級生のみなさんから、1年生にメッセージカードのプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

あたたかですてきな会になりました。計画委員をはじめ上級生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

1年生に下北沢小学校のことをよく知ってもらおうと、下北沢小学校○?×クイズをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

130名の1年生が、下北沢小学校に入学しました。入学おめでとうの気持ちを込めて、迎える会を開いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。短距離走のタイム計測中です。走りが力強くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。キャベツの中から、何が出てるのでしょうか?興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。この国はどこでしょう。その国の言葉で、あいさつができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。4年生も自画像に挑戦しています。鏡をじっと見つめて、さて、どんな風に描こうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。みんなで楽しく「手のひらを たいように」を歌っています。姿勢がすばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

保健の時間です。「病気の起こり方」どんなときに風邪をひくのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

北沢警察署の方をお招きして、1年生の交通安全教室を行っています。安全な道路の歩き方を身に付けて、毎日、元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

道徳の時間です。自然の中にもたくさんの命があることに気付き、命の大切さについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業

国語の時間です。ふきのとうの音読発表会の役割を決めました。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。数の学習をしたいます。黄色のブロックと同じ数だけ、丸に色を塗ってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。今まで日本国憲法について学習を進めてきました。今日は、日本国憲法が生活の中でどのように生かされているのかをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。今日は、春の生き物を観察します。興味をもった生き物をiPadで写真に撮ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

朝の会の最後に、先生からクイズが出されました。みんな真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝の会

今日は、特別時程で4時間授業です。これから算数少人数授業へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生