「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

体育の時間です。今日は担任の先生による特別体育です。安全を考えて、リレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。ペープサートを使って情景を想像して歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。先生から出題される歴史上の人物クイズにグループで協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。へんてこ山の物語を想像して描いた絵をみんなに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

書写の時間です。はねやはらい、とめなど3年生のまとめを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

入学式の練習をしました。新入生のために頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。ゴムひもを通してお面が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

国語の時間です。おにたのぼうしの主人公になりきって、気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。叙述からしっかり内容を読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。自分の好きな文字に理由を添えて、筆で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。ミョウバンをろ過して、結晶を取り出しました。きれいな結晶をよく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

総合の時間です。地域安全マッブを使って、2年生に伝えました。2年生が安全について考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

学活の時間です。お楽しみ会でやる内容について話し合いました。みんな楽しみにしていることが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

道徳の時間です。命について考え、自分の意見を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

理科の時間です。空気の温度による変化を使った実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

入学式での歓迎の演技の練習をしています。入学式では立派な2年生の姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。思い出したいいことをまとまりに分けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

総合の時間です。キーノートというアプリを使ってプレゼンテーションの準備をしています。写真の使い方や字の大きさも工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「大造じいさんとガン」大造じいさんの残雪に対する心情が変化したきっかけを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。なじみのない読み方について、辞書で調べて、文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生