「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

算数の時間です。「変わり方」のまとめをしています。つるかめ算にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。「アルティメット」のゲームです。スペースをどう上手く使うかがポイントになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。教科書の文章を参考にして、おもちゃの作り方を説明する文を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「おみせやさんごっこ」の準備をしています。ものすごく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「比べてみよう」2つの作品「ゴルコンダ」と「リズミカルな森のラクダ」の共通点を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。「火事から地域の安全を守る」これから学校の周りの消防施設について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

書写の時間です。大きさに気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。日本に伝わる祭りと地域を英語で伝えられるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

道徳の時間です。よく考えて行動することの大切さを考えました。ロイロノートを使って友達の考えや気持ちを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ミシンを使って雑巾を作っています。少しずつ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。歌詞から様子を思い浮かべて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。心に残ったところを付箋に書いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

総合の時間です。クレーンを手作りして、クレーンゲーム大会をしました。難しいけど楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ体験

先週のクラブ見学に続いて、今日は実際にクラブ活動を体験しています。さあ、来年度はどのクラブに入ろうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。長縄跳びを頑張りました。タイミングよく縄に入る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。話し合いの題材を考えました。グループの話し合いがよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。水の量の比べ方を考えました。クラスで話し合うことで、よりよい考えが生まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。資料から読み取れるところに線を引いて、まとめる姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「するけん たんじょう」切った形のひねり方やつなぎ方を工夫して、するけんを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「プラタナスの木」いくつかの事件が起きます。じっくり読み込んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生