「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

算数の時間です。「四角形や三角形の面積」既習事項を生かして、図形の面積を求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「でこぼこさん 大集合」紙版画に挑戦しています。いろいろな材料を貼って、でこぼこした感じを楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。リコーダーのテストをしています。きれいな演奏にするには、タンギングが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「村」のつく漢字をたくさん考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

1月の生活目標は「感謝の気持ちを表そう」です。今週はすすんで挨拶ができるよう取り組みます。また、ペレFCがスポーツ教室サッカー大会で優勝し、表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

たこあげ大会です。今日は風がないので、一生懸命に走っています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。算数教室で、小数のしくみについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。新しく学習する漢字は、交と遠です。交番、遠足など、いろいろなところで使われる漢字ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。2年生の0学期がスタートしました。どんな2年生になりたいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。「ぐにゃぐにゃだこをつくろう」思い思いに絵を描いて、自分だけのたこを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせ

読み聞かせボランティアのみなさんが、学年に合った本を選んでくださっています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読み聞かせ

5年生も夢中で聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

今朝は、4、5、6年生の読み聞かせがありました。それぞれの学年の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。お弁当の中身を考えて工作しました。美味しいお弁当ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。第二次世界対戦から太平洋戦争にまで広がった理由を資料から調べ、考えたことを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。平行四辺形の面積を出しました。図形をノートに分かりやすく描いて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

書き初め会の時間です。「美しい空」を一文字一文字丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。伝わる言葉を考えて文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。絵の中に切り取った穴があります。穴の向こうに不思議な世界があることを想像して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

書き初めの時間です。左手を添えて、一文字一文字丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生