「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

理科の時間です。ゴムで動く車を走らせて、ゴムの伸びや車の走る様子を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。指づかいに気をつけながら、「きらきらぼし」の練習をしています。星空の様子が浮かんできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。音楽のグループでは、鍵盤ハーモニカで「きよしこの夜」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。大田区の中小工場について調べて、中小工場のメリットとデメリットをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。「玉川上水の工事の様子」当時の人々はどのような思いで工事をしていたのか、お互いの考えを発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。「拡大図と縮図」難しい応用問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。カッターに挑戦しています。切る時の刃の角度に気をつけて、安全に切っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

朝の様子です。1日の準備をしっかりとしたら、読書の時間になります。そして、良い姿勢であいさつをして、授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブオリエンテーション

4年生になると、クラブ活動が始まります。3年生のみなさんは、クラブ活動をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

12月になりました。文化祭での元気な演技と歌が素晴らしかった1年生です。連絡帳を書くことにも、すっかり慣れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生