「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

国語の時間です。校内研究会を行っています。2年生の研究授業の様子です。スイミーの気持ちを読みとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

保健の時間です。「病気の予防」健康に過ごすためには、具体的にどんなことをすればよいのかを考え、提言にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。世田谷区に古くからあるもの、寺院や城跡などを調べて、白地図に地図記号を書き入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。今年は、あさがおの花が咲くのが早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。「ただ一面に 立ちこめた」まきばの朝。良い曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。「光サンドイッチ」光を通した美しさを楽しむ作品づくりをしています。まずは、外枠を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。飛鳥時代の政治について考えています。大化の改新についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。布で作ったおにぎりに、自分の名前を縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「手紙」の学習をしています。「あじさいの花がきれいにさきました。」すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。今日の授業では、四捨五入を完璧に使いこなせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「ま」のつく言葉を発表しています。お気に入りの妖怪が、たくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

読書の時間です。6年生の図書委員が作ってくれた「ポップ」を、みんなに紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。元気いっぱい校歌を歌って、よい1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

外国語活動の時間です。とても楽しそうに英語を学習しています。笑顔が弾けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

?来週の水曜日から河口湖連合移動教室です。持ち物チェックをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。司書の先生による、紙芝居「一寸法師」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。「ごみの処理と利用」学校では、どのくらいのごみを、どのように処理しているのかを主事さんにインタビューします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。バディをしっかり意識して活動しています。水中じゃんけんで水慣れをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

外国語活動の時間です。How are you? I’m どんな感じですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。ストローで作った楽器で演奏する映像を見ています。ちゃんと音が出るんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29