「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

国語の時間です。「うれしいことば」みなさんは、どんな言葉をかけられるとうれしいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 セーフティ教室

北沢警察署から講師をお招きして、セーフティ教室を開催しています。「いかのおすし」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。新出漢字を効果的に覚えられるよう練習しました。継続的に練習することで力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

全校朝会です。4年生で1ヶ月教育実習をしてきた教育実習生からお別れのご挨拶がありました。子供たちからは感謝の気持ちを込めた拍手が起こりました。また、環境委員会から巻き芯集めの話があり、とても立派でした。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。説明文「言葉の意味が分かること」を学習しました。原因と結果を抜き出しロイロノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。来週の予定を確認しています。5年生は、川場移動教室が近づいてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「わたしは前から8番目。後ろからは4番目です。」みんなで何人いるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

先生のギター伴奏で、今日の歌「にじ」を歌っています。さわやかな朝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級活動の時間です。クラスのイメージキャラクターを決める投票を行っています。どんなキャラクターが選ばれるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。ホウセンカとヒマワリでは、種を植えるときの深さが違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。「ペットボトルリズム」に挑戦しています。今日は、学校公開です。来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会2

元気が出る1日のスタートになりました。集会委員のみなさん、楽しい企画をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

「この声は、誰でしょう?」クイズです。児童が2人、先生が1人の3人の中から、声を聞いて先生を当てます。ものすごく盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

外国語の時間です。クラスの友達に、「誕生日にほしいもの」を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「12さいの力で」かなり完成に近づいてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。「歌のにじ」旋律には、いろいろな形があることを学習しています。のぼり坂、くだり坂、山、谷・・・ たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み 図書室開放

今日は、あいにくの雨で校庭では遊ぶことができません。中休みには、多くの児童が図書室開放を利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。ペットボトルランプを作ります。これからペットボトルに巻く布を5本とります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「同じぶぶんをもつかん字」2つの漢字の同じ部分に気をつけて、読んだり書いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。鍵盤ハーモニカの練習をしています。どうするときれいな音が出るのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29