「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1年生 授業風景

体育の時間です。運動会の短距離走のためにスタートの仕方とまっすぐ走ることを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。もっと知りたい、友だちのことを学習しています。話す内容や聞く内容を考えました。お互いのことがよく分かってさらに仲が深まりそうな学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。世界に一つだけの椅子ができあがってきています。糸ノコを使ったり、釘を打ったり、色を塗ったり一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。missing gameで盛り上がりました。よく覚えられるなぁと感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。振りをつけて楽しく歌いました。雨も止みそうな元気な声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

新しい友達を迎えるので、席替えをしました。やさしく迎えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の会

活発に係活動を進めています。新聞係から、アンケートのお願いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「たんぽぽのちえ」たんぽぽがどんな知恵を働かせているか、確かめながら読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。フラッグの風を切る音がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

学級活動の時間です。運動会本番用の花笠を作成中です。より一層演技が映えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「一つの花」文章を読んで、意味などを確かめたい言葉を辞書で調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。ひらがなの学習が進んでいます。筆圧が強くなってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

日常の時間です。休みの日のことについて、発表を聞いて質問をし合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。4年ぶりに騎馬戦が復活しました。正々堂々と競い合いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

運動会が近づいてきました。たっぷり睡眠をとって、しっかり朝ごはんを食べて、元気に当日を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。「夢現〜113みんなの力を信じて〜」最高学年として臨む運動会です。歴史を刻もう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。「開幕スクラム宣言」フラッグが色鮮やかに、5年生の心を一つにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。4年ぶりに復活する団体競技。4年生は、台風の目「旋風を巻き起こせ!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。3年生は、花笠音頭に挑戦しています。令和の花笠音頭は、ひと味違います。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。「ペットボトルリズム」楽しみながら、リズムを体感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29