「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

音楽朝会

今朝は、放送での音楽朝会です。全校で「空にジャンプ!」を元気いっぱいに歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「夜」を使った熟語が、次から次へと出てきます。たくさんの漢字を覚えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。音読発表会をしています。友達の音読を聞いて、どんなところが良かったですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

読書の時間です。司書の先生が、紙芝居をしてくれました。子羊は、どうなってしまうのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

よい具合に曇ってきました。さあ、元気よくあそぼう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「かたちあそび」つつ、ボール、さいこら、はこを仲間に分けてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「いっぱい うつして」とてもすてきな作品に仕上がっています。校長室に飾りたいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。高学年のみなさんは、育てたピーマンを収穫しました。美味しいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。源頼朝が開いた鎌倉幕府について、そのしくみや政治を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。「あなたの好きなフルーツは何ですか?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。ロイロノートを使って、手ぬい作品の発表テキストを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。三角定規や分度器を使って、平行四辺形を作図しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

総合的な学習の時間です。「しらべてみよう都道府県」今日は、岩手県を調べています。有名な人は、誰かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。新美南吉さんの名作「ごんぎつね」の学習を進めています。ごんと兵十の心の距離について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「彫りすすみ版画」板4枚を組み合わせて、オリジナルの図柄を考え、彫り進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「かずを せいりして」どうすれば朝顔の数を、見やすく整理できるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。英語で神経衰弱に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

生活科の時間です。「まちをたんけん 大はっけん」町探検を通して、どんなことが知りたいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 中休み

6年生は、委員会活動に取り組んでいます。動画を見ながら、ダンスの練習もしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。ノコギリに挑戦しています。どの子も真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29