「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

算数の時間です。「100円でえらぼう」10円のうまい棒は、100円で何本買えますか? では、税込み12円になると?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。「子育て支援の願いを実現する政治」どのように「あすぽる」が作られたのかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。校庭は暑いですが、4年生のダンスはもっと熱いです。乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。大好き調理実習。今日は、「ゆで野菜サラダ」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。How are you? 気持ちをあらわす言葉を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「一枚の板から」夢中で作品づくりに取り組んでいます。釘打ちにも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。今日は、「折れ線グラフ検定」にチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

運動会に向けて練習に励んでいます。毎回の運動会練習について、学習カードで振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

日直が今日の給食の献立を紹介しています。今日は、4時間授業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。「わたしたちの東京都の様子」東京都には、自然豊かな島々がありますね。すてきなところですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。ダンスの練習に取り組んでいます。新しい振り付けが加わって、難しくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

中学年と高学年のみなさんの朝の様子です。1、2年生は、運動会練習に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の会

先生から「王様のワイン」というお話がありました。一人の手抜きから集団が崩れることを教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

運動会のかけっこの並び方を確認しています。しっかりと覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝学習

モジュールの時間です。「漢」を学習しています。さんずい、それとも、くさかんむり?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

ぐっと高学年らしくなってきました。運動会での活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

読書の時間です。雨の日に、静かに読書もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「するけん たんじょう」透明シートを切ってひねって、ホッチキスでとめて。どんな生き物が誕生するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。ひらがなの学習が進んでいます。4つの部屋を意識して、形よく書けるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「絵の一部から 想像を広げて」本当にすてきな作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29