「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

下北沢文化祭 公開制作 5年生

コロがるくんの旅の始まりです。どのようにビー玉が転がるか工夫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 公開制作 2年生

つなぐんぐんの始まりですどんな教室になっていくんでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 公開制作 6年生

紙筒空間づくりの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 2日目3

保護者鑑賞時刻(9時から)になりました。公開制作は、9時30分スタート予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 2日目2

子どもたちは、文化祭をとても楽しみにしているようです。いつも以上にニコニコして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 2日目

下北沢文化祭2日目は、さわやかな1日になりそうです。ゆっくりと楽しんでいただけたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目12

本日の鑑賞は、15時30分までとなります。明日は、9時から鑑賞、9時30分から公開制作となります。ぜひ子どもたちと一緒に、制作を楽しんでいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目11

6年生が鑑賞しています。6年生は、紙や糸などを使って「すてきなあかり」を作りました。体育館奈落に展示しています。お見逃しなく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目10

1年生が鑑賞しています。1年生は、「かいだんアート」を作って、若竹階段を飾りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目9

午後の鑑賞が始まっています。雨も上がりました。みなさん、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目8

午前の鑑賞時間が終了しました。午後は、1時からご覧いただけます。体育館には、作品の制作風景をまとめた動画を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目7

4年生が鑑賞しています。4年生は、好きな色の傘で「さかさかさ」を作りました。会場がとても華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目6

3年生が鑑賞しています。3年生は、赤、青、黄の色水をブレンドして「にじいろコレクション」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目5

くるみ学級が鑑賞しています。くるみ学級のみなさんは、体育館入口すぐのトーテムポールを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目4

2年生が鑑賞しています。2年生は、素晴らしい下北沢小の校章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目3

5年生が鑑賞しています。お気に入りの作品が見つかった中?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目2

文化祭期間中は、東門からお入りください。体育館には、数多くの作品を展示しています。作品を参観したら、体育館向かって右側から舞台下に進んでください。その後、2階ギャラリーを通って、会場全体の雰囲気もお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 1日目

今日から下北沢文化祭が始まります。みんなで力を合わせて準備を進めてきました。ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下北沢文化祭 最終確認

下北沢文化祭の開催が明日に迫ってきました。体育館では、最終確認を行っています。見どころ満載の文化祭です。乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「3年とうげ」を学習したあと、それぞれが民話や昔話を選んで、紹介し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29