「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 社会科見学8

広〜いランチルームでお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学7

午後の見学場所「がすてなーに」に到着しました。お弁当タイムになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。電磁石を使って、電流について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学6

たっぷり浅草を見学できました。これから次の見学場所へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学5

雷門にスカイツリー、見どころ満載の浅草です。平日ですが、すごい人出ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

10分間体操の時間です。元気に楽しく踊っています。楽しそうなので私も踊ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。子どもたちが想像した光のくにの仲間たちができあがってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「3年とうげ」の場面を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学4

ガイドの方の話を熱心に聞いて、浅草のことをしっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学3

グループでの浅草めぐりがスタートしました。とても良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学2

浅草寺に到着しました。これからガイドの方と一緒に、浅草を周ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「柿山伏」を見ました。初めて見た人も多く真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。夕やけこやけを様子を想像して歌いました。一番と二番の違いも考えて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

今日は、4年生のみなさんと社会科見学に行ってきます。ますは、浅草を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

保健の時間です。「どうすれば交通事故を防止できるか」を考え、意見を出し合っています。暗くなるのが早くなりました。安全への意識を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

全校児童の聞く姿勢が素晴らしく、引き締まった1週間のスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。音楽室の机をなくしました。より一層アクティブな授業を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。知らせたいものを文章でまとめるための学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。柿山伏の場面と役割を決めて、演じる計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。分数のたし算を図と結び付けて計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29