「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

1年生 授業風景

算数の時間です。4と2では、どちらの数が大きいでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「大型トラックの重さは18tで、アフリカゾウの体重の3倍です。さて、アフリカゾウの体重は?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

気持ちの良い1日になりました。空もきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「聞き取りメモのくふう」友達のメモをロイロノートで見合いながら、よかった点や改善点を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。この時間では、筆算の仕方をしっかり学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

リトミックの時間です。グニャグニャを意識しながら、いろいろな動きに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。好きな色を組み合わせて、自分だけの模様を作っています。そこから何が出来上がるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

音楽の時間です。リコーダーで「笑点のテーマ」を練習しています。印象的なフレーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。友達と一緒に、元気に楽しく踊っています。本当に楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。「対称な図形」星やホームベース、T の形の仲間を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

今朝は、1、2、3年生とくるみ学級の朝の読み聞かせです。ボランティアのみなさんが、毎回、すてきな本を選んで読み聞かせをしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

飼育栽培委員会がゴーヤの苗を植えています。立派なグリーンカーテンができる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。ダンスの練習が始まっています。ゴールデンウィーク中に、かなり踊り込んできた子がいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

降り続いていた雨が上がり、校庭で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「絵の一部から 想像を広げて」作者のタッチや筆づかいを取り入れて、作品を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「するけん たんじょう」切ったり、ひねったりすると、面白い形が浮かび上がってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。「1日の気温と天気」雨の日の1日の気温は、どのように変化するのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み

図書室開放中です。雨で校庭あそびのできない日は、どんどん図書室を利用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。学年がそろって、表現の練習をしています。運動会まで、あと3週間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。ひらがなプリント「け」に取り組んでいます。えんぴつの持ち方に気をつけて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29