「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

5年生 授業風景

国語の時間です。「日常を十七音で」生活の中で、気づいたことや驚いたことを俳句にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。シャトルランに挑戦しています。6年生が、記録と応援をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

今朝は、4、5、6年生の読み聞かせです。どの教室でもお話のあと、大きな拍手でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

急な大雨

11時ごろから、急な大雨が降り出しました。中休みは、校庭で遊ぶことができたのに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「思いやりのデザイン」5つの段落の関係について学習しています。説明文の読み方に慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「くぎで動くよ」動き方やつなぎ方を工夫して、作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

雨が上がり、子どもたちは外で遊んでいます。保健委員が推進検査を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。「あさがお かんさつにっき」を書いています。iPadでパチリと写真を撮って、成長の様子を記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「同じ部分をもつ漢字」グループで相談しながら、同じ部分をもつ漢字をたくさん集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

総合的な学習の時間です。川場移動教室が来週の月曜日に迫ってきました。楽しい思い出をたくさん残してこようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

学級活動の時間です。「WEB QU 」調査を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。「マット運動」の1時間目です。互いの技をiPadで撮影しながら、技の出来栄えを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。2けた÷2けたのわり算の筆算をマスターします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

算数の時間です。「ぜんぶで いくつ」はじめに1こ、3こもらうと、あわせていくつになりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

読書の時間です。借りる本を2冊選んでいます。どんな本が好きなのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。古墳時代から国土統一までの流れを調べていますの
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

水泳の時間です。水を掛け合ったり、潜ったり、泳いだり、運動会のダンスホールを踊ったりと楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

「プール開き」です。今年もまた、水泳のシーズンがやって来ました。とても立派な態度で、プール開きに臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ネットリテラシー醸成講座

生成AI をはじめ、デジタル技術が急激に進展しています。ネットインストラクターの方を講師に招いて、ネットリテラシー醸成講座を開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

学校菜園に子どもたちが集まっています。どうやら虫を探しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29