「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

社会科の時間です。選挙演説をしています。演説内容は、「こんな下北沢小学校を作ります。」どの演説も説得力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「すけるん たんじょう」面白い形を見つけて、スケルンを作っています。おっ、たしかに面白いね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。ひらがなの練習が進んでいます。姿勢よく書くことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。高学年は、日本の四季について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

読書の時間です。5年生は、小説を読んでいる子が多いようですね。読書は世界が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。今日のゴールは、1から20までの数を聞いたり、言ったりすることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。6月8日に体力テストを行います。事前の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「角」の学習が続いています。分度器の使い方をマスターします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みは、前半と後半に分かれます。前半は低学年の時間で、元気にあそんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「5chair 」そろそろ完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

図工の時間です。カラフル粘土を作って、写真立てを作っている人もいますね。絵の具を上手に混ぜて、きれいな色を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。「角」の学習です。分度器をしっかり使えるようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

下北沢小学校の学校菜園やビオトープは、とても充実しています。子どもたちのお気に入りの場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。初めての運動会、一生懸命な1年生の姿から、たくさんの元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級活動の時間です。運動会の振り返りをしています。本当に素晴らしい6年生でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。運動会では、大活躍だった2年生です。元気に歌を歌って、1週間がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

外国語活動の時間です。体のいろいろなところを英語で伝えています。歌で復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

6年生の大活躍で、心に残る最高の運動会になりました。6年生のみなさん、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

大きな感動を残して、令和5年度の下北沢小学校運動会が幕を閉じました。本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

保護者の入り口は、東門になります。出口は正門です。ご協力をお願いします。体育館は休憩スペース、敬老席も用意しています。ご利用ください。大画面に映像を配信します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31