「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

図工の時間です。「トントンつないで」だんだんと作りたい形があらわれてきました。これからどうなっていくのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「つぼみ」文章を読んで、問題・答え・説明を見つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

学級会の時間です。学級目標について、あらためて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「こんにちは むぎゅたん」粘土で不思議な生き物を作ります。まずは、粘土をサイコロみたいにしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

今朝は、音楽朝会です。これまで練習してきた「レッツゴー! あしたへ」を全校で歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目12

談合坂サービスエリアを予定より20分ほど早く出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目11

恩賜林公園を出発しました。予定より少し早い出発です。待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目10

お弁当タイムです。河口湖での最後の食事です。楽しい思い出がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。スイミーを読んで好きだなと思ったところを書いて、絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目9

後半は、楽しみにしていた固定遊具あそびの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目8

恩賜林公園に到着しました。鮮やかな芝生の上で交流あそびをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。イメージマップを使って、題材を考えました。どんな短歌ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。今日は本文からききょうの花の咲き方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。地図にある距離や道のりの測り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

メダカの卵を顕微鏡で観察し、写真も撮って記録しました。メダカが生まれることを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。検流計を使って電流の向きと強さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。花紙を使って花束を作りました。一つ一つ丁寧に心を込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目7

いよいよ宿舎を出発します。恩賜林公園でたっぷり遊んでから帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目6

みんなの協力で、支度がとてもはやく終わりました。広い体育館を貸し切って遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室 3日目5

掃除機をかけて、布団の整理をして、シーツを返して、出発準備完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30