「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

国語の時間です。「こまを楽しむ」学習の中で紹介された六つのこまから、一番遊んでみたいこまを選んで、その理由をまとめてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

道徳の時間です。「流行おくれ」節度ある生活を送るためには、どんなことが大切ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。あさがおが育ってきました。しっかりお世話をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班顔合わせ

なかよし班ごとに集まって顔合わせをしています。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体力テストです。4年生もシャトルランをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。校庭をいっぱいに使って、ソフトボール投げの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。校長室って、どんなところかな? いつでも訪ねてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体力テスト実施中です。体育館を冷房で冷やして、シャトルランに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

うんてい、登り棒、鉄棒などなど、固定施設を使って楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。新しい曲にチャレンジしています。さあ、みんなで歌ってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。「レッツゴー! あしたへ」どんなときも友達だから、一緒に歌おうよ元気よく。いい歌ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。3けたのひき算の筆算でも、やり方は同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。お茶をいれています。急須を使ったことはありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「思いやりのデザイン」読みを深めるために、言葉の意味を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です「はなたばをおくろう」送る人をイメージして、花束を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

外国語活動の時間です。「今日の天気は?」という問いかけに、英語でしっかりこたえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班結成式

今日から、令和6年度のなかよし班活動が始まります。学年を超えて、多くの友達と仲良くなりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習

水泳シーズンを控え、教職員が救急救命講習を受けています。安全な水泳指導のためにしっかりと準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。ペットボトルリズムで音楽の授業のスイッチが入ったようです。リコーダーもリズムに乗って演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。折り紙を使ってすてきな飾りをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31