日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

「e-ラーニングでの取組」を終えて 〜うれしい報告〜

画像1 画像1
 4月30日(木)の「e-ラーニングでの取組」への参加・協力ありがとうございました。この取組は、新年度に入ってからも中学校は臨時休業が続き、今までのように授業が進められない中で、何か出来ることはないかと思い、今あるものを活用していく手だての一つとして、企画したものでした。せっかくの参加にもかかわらず、分かりずらかったり不快な思いをさせてしまったことがあれば申し訳なく思います。ホームページへの掲載のみだったので、どれくらい参加してくれるのか予想できませんでしたが、確認したところで合計64名の生徒が、一緒に勉強に臨んでくれました。
 このe-ラーニングは、生徒が取り組んでいる様子を教師が見ることができるものなので、春休みのころからたびたびパソコンをつないでそうしていたのですが、当日は先週までと違い、10時が近づくにつれログインしてくる生徒が次々に増え、まるで教室に集まってくるようで、とてもうれしい思いで画面を見続けコメントを出していました。(皆さんにもその画面を見せてあげたかったです)
 これからも、皆さんの学習の様子を見守り、コメント(先生からのコメントの見かたが分かりにくいですね)を出していければと考えています。私が作った問題(2020とついていたりします)を追加しているので、興味があれば取り組んでみてください。

                   理科担当教員  飯島 知己
        
         (写真は八幡中に咲いている ヒメツルソバ です)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

C組だより

学校だより

PTAより

1年生

2年生

3年生