2年生 読書週間

 図書の時間に、毎回司書の先生による読み聞かせを行なっていただいています。今日のおすすめは、「セロひきのゴーシュ」です。先週の図書の時間に本をすでに借りた児童もいて「あ!先週借りた本と同じだね。」と、嬉しそうに教えてくれました。
 お家では、読み聞かせにもチャレンジしていますので、読書の秋に本にたくさん触れ合えるといいですね。
画像1 画像1

2年生 マット

 グループに分かれて、友だちの良いところを見つけ合いました。
[足が高く上がってるね!どうやったらできるの?][カエルさんになったつもりでやってみて!]とすてきな学び合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

深沢図書館の方とおはなしたまごの会の方にお話会をしていただきました。
読み聞かせだけでなく、手遊びや言葉遊びもあり、おはなしたまごの会の方達の様々な聞かせ方や見せ方に、子どもたちはびっくりしていました。
画用紙を切りながらのお話に引き込まれ、最後に完成した切り絵を見た時には、「おーっ」いう歓声とともに自然と子どもはスタンディングオベーションをしていました。
お土産に、パッチン細工をいただき、お昼休みも大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 日本語

 2年生は、日本語の学習で、読み聞かせを学んでいます。絵本の国の保護者の方にアドバイスをいただき、早速実践しました。真剣に友達の読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 フェスタ共同制作

 クレパスで名前などをかいた上から絵の具で塗りました。どんな作品が出来上がるか、楽しみですね。
画像1 画像1

1、2年生 国語

 1年生は「くじらぐも」、2年生は「お手紙」を学習しています。音読のくふうについて、去年学習したことを思い出しながら、1年生にアドバイスをしました。「気持ちがこもっていて、すてきだね。」「2年生もじょうずだね、さすがだね。」と、交流を深めました。
画像1 画像1

2年生 算数 かけ算を見つけよう

 身の回りから、かけ算の式であらわせる物を見つけ合いました。「もっと見つけたいな。」と楽しく学習しました。ご家庭でもぜひ、見つけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31