2年生 図工 くっつきマスコット

 紙粘土に色をつけてコネコネして、カラフルな色に仕上げました。
 「赤と黄色を混ぜると、だいだい色になるね。」「早く、冷蔵庫にくっつけてみたいなぁ。」オリジナルマスコットの完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 国語の交流

 1年生は、「やくそく」の音読を披露してくれました。「間をとっていて、すごいね。」「木の気持ちになって音読しているね。」と2年生は感想を伝えました。
 2年生は、「馬のおもちゃの作り方」の学習の中で、自分で調べたおもちゃ作りの説明文を作り、紹介しながら一緒に遊びました。2年生は「緊張した。」「もっとわかりやすく、説明をすればよかった。」など、次回の学習につながる感想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・5年生 フェスタ鑑賞

 先日お伝えしたように、2年生は、5年生とペア鑑賞をしました。5年生がミニ学芸員のように「僕のおすすめの作品を紹介するね。」と、紹介してくれたり、ステージにある作品は足元が暗いので「足元に気をつけてね。」とエスコートをしてくれたりしました。
 2年生は、初めての鑑賞に目をキラキラ輝かせていました。互いに素敵な学びとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・5年生 フェスタに向けて

 いよいよ、木曜日からフェスタが始まります。今年は、2年生と5年生がペア鑑賞を行います。今日は、オリエンテーションとして、ペアで自己紹介を行い、2年生は今勉強している「かけ算九九」を5年生にチェックしてもらいました。5年生に褒められている2年生はとても嬉しそうでしたし、素敵な声かけをしている5年生も素晴らしかったです。当日のペア鑑賞が楽しみですね。
画像1 画像1

2年生 まちたんけん 郵便局

 玉川郵便局へまちたんけんに行きました。郵便物を分ける機械に釘付けになったり、特別に地下の駐車場に停まっている配達車やバイクの説明をしていただきました。
 安全に、正確に郵便物を配達する郵便局の方々の工夫を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31