「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

11月22日(水) 校内研究授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「桜新町商店街プロジェクト〜みんなでつなぐ桜新町商店街〜」の活動です。昭和女子大学の学生さん17名も勉強に訪れました。

 それぞれの学級で桜新町商店街のお店をめぐり、自分たちの推しの店を決めて取材を進めてきました。

子どもたちはお店の素晴らしさ、商店街のすてきさをなんとか伝えようと奮闘しています。

 お店とのコラボ商品にまでたどりつきそうなグループもあります。子どもたちの探究心を商店街のみなさんが応援してくださっていることが何よりもありがたくうれしいです。

 地域社会とのつながりやその素晴らしさを実感をもって学ぶことは子どもたちが豊かに生きることに直結します。

総合的な学習の時間の学びにおいては、誰かのために役立ちたいという思いも大切です。

講師の東京学芸大学名誉教授の平野先生からは「クオリティの高い授業だ」と評価していただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/8
(月)
成人の日
1/9
(火)
始業式 4時間授業 ※避難訓練は予告なし
1/10
(水)
◆発育測定(5・6年・わ)  給食始
1/11
(木)
◆発育測定(3・4年)
1/12
(金)
◆発育測定(1・2年)
1/13
(土)
道徳授業地区公開講座 学校公開始 3時間授業 書き初め展(〜19日)