「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

がんばった証拠?

画像1 画像1
2年生が、国語の物語文の読み取り学習で登場人物に宛てたお手紙を書きました。
とても一生懸命書いていて、チャイムが鳴るともっと続けたいとブーイングが出ました!
「校長先生、見て!」と鉛筆で書いた時に擦れて手に着いた煤を見せてくれました。
私が「がんばった証拠だね!」と言うとわたしも、ぼくもと手を見せてくれました。
みんな、大変よくがんばりました?

1年生 かかりのおしごと

画像1 画像1
入学から3ヵ月、1年生もすっかり桜町の子になりました。
クラスの係のお仕事も進んでしっかりと取り組みます。

言ってるだけじゃなく

画像1 画像1
今朝は、毎月10日のあいさつデーでした。
代表委員の子達が校門に立って、元気にあいさつをしてくれます。

高学年の女の子が「校長先生、あっちにお菓子の袋が落ちてます。」と教えてくれました。見ると10mほど先の道端にお菓子の袋が落ちてます。
私が「ああ、そうだねえ。」と答えると、その女の子は、傘もささずに走りだし、そのお菓子の袋を拾って戻ってきました。
私は雨の中、自分が捨てたでもないゴミを拾いにいくこの女の子の姿を本当にうつくしいなと思いました。

協働的な学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教師から教授されるばかりでなく、子どもたちが、力を合わせ、協力して課題解決に向かいます。

すごい才能?

画像1 画像1
折り紙でカブトムシを折っちゃう子がいます。
噂では孔雀も折っちゃうそうです。

元気に外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、 1時間目が始まるまで外遊びがてきます。
子どもたちは、工夫しながら友だちと飛び回っています。

今朝のプレゼント

画像1 画像1
お家にあったそうです。
ありがとう。
どんなメッセージなのかな?

鉄棒名人?

画像1 画像1
中休み、校庭には、たくさんの子どもたちが、遊びに出ます。
鉄棒にもたくさんの子どもたちがやってきます。
なかにはなかなかの鉄棒名人がいて、技の素晴しさにびっくりします。

2年生 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
曇天模様の天気でしたが、気温も水温も実施基準を上回り、2回目の水泳学習をしました。
2年生は、けじめある態度でしっかり学習に取り組みました。
少しずつ泳力を高めていきます。

低学年長縄集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年の長縄集会が開かれました。
クラスの最高記録めざして、みんなでがんばります。

委員会のお仕事

画像1 画像1
保健委員会の子どもたちが、手洗いの石鹸を点検、交換してくれています。
学校全体のために力を尽くしてくれる高学年の子どもたちみんなに感謝します。

今朝のプレゼント

画像1 画像1
2年生が、朝、正門であいさつする私にくれました。
私も通勤路の雑草を見ることを楽しみにしています。
結構、道端の雑草の世界は奥深いものがあります。

6年生 古典芸能観賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、世田谷区民会館ホールで古典芸能観賞教室を楽しみました。
前半のワークショップでは、各クラスの代表者が狂言独特の節回しに挑戦しました。
後半は狂言「ぶす」を観賞しました。

古典を知ることは、日本らしさ、日本人らしさを知ることです。
子どもたちが自分らしさを大切にすることにもつながればと思います。

わかくさ学級水泳学習

画像1 画像1
わかくさ学級が初めての水泳学習をします。

ニコニコ笑顔で楽しむ子、ちょっぴり不安げに先生の手をとる子

みんな、プール大好きになってほしいです。

1年生 水泳学習

画像1 画像1
1年生が初めての水泳学習をします。
水泳学習の約束を理解させ、安全に取り組めるようにします。

一緒にブールに入ったので準備体操の写真しかなく、すみません。

水泳学習が終わり、着替えができた子どもたちは、口々に「楽しかった?」と言ってくれました。

これからも楽しく安全な水泳学習にしていかきます。

芝生を育てています。

画像1 画像1
ボサボサ、ガタガタ だった校庭東側の芝生を育てています。
もう少したったら、子どもたちが裸足で遊べるはずです?

今朝は、自由遊びの時間です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、始業前の時間が自由遊びの時間です。
子どもたちは、いろいろな工夫をして、子どもたちの世界で遊んでいます、
ちょっともめたりすることがあっても、子どもの世界て折り合いをつけて、仲間といることの喜びを感じてほしいです。

1年生の朝顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が朝顔を育てています。
毎日水やりをして、花を咲かせ始めました。
1年生もずいぶん学校に慣れ、一人前の小学生の顔になってきました。
朝顔と共にこれからもぐんぐん伸びてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31