「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

飼育委員会の集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は飼育委員会の集会がありました。
桜町のかわいいアイドル二羽のうさぎたちにちなんだクイズが出されました。
集会をとおして、小さな命に対する愛情が育まれ、飼育委員会の仕事についてもみんなが理解していきました。

運動会のスローガンが、決定!

画像1 画像1
全校児童がアイデアを出しあい、児童会での話し合いを経て、今年度の運動会のスローガンが決定しました。

今年度の運動会のスローガンは、

走っておどって戦って
勝利の花をさかせよう

です!

活気があって、きれいな表現のすてきなスローガン
このスローガンの下、全校で素晴らしい運動会にしていきましょう。

係りのお仕事頑張ってます。

画像1 画像1
朝、お手紙を取りに来る係りの子どもたちがクラスのために頑張ってくれています。
みんなのために自分の仕事にしっかり取り組む桜町の子どもたちに感心します。

励まされます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長室に遊びに来た子達が、ホワイトボードに書いていってくれました。
ただただ励ませれます。
ありがとうございます。

リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
中学年のリレー選手たちが朝練習に取り組んでいます。
バトンの受け渡しについて、コミュニケーションをとって確認していきます。

応援団の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
気合いの入った声が体育館に響きます。

運動会 6年生表現の朝練習

画像1 画像1
6年生が、運動会の表現演技の朝練習に取り組んでいます。
気持ちを合せ、呼吸を合せ、難しい技に挑戦していきます。

キーワードでまとめる社会科学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科は歴史を学びます。
今日は江戸時代の町人文化についてまとめています。
ノートには、キーワードを書き、キーワードで江戸期の町人文化を自分の言葉でまとめられるようにします。

多様な考えを出しあって

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語では、伝記を読み通し、人物の生き方や考え方を探りながら、自分の考えを深めていきます。
一人ひとりの子どもの感じ方を大切にして、授業を進めています。

リレー練習が始まります。

画像1 画像1
今朝は高学年のリレー練習があります。
各学級から選ばれた輝かしい選手たちです。
補欠の子たちもスーパーサブとして、同じ気持ちでがんばる姿が素晴らしいです。

朝から先生たちもがんばってます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から校庭のライン引きを先生たちがしています。
当番制にして、先生たち、みんなで子どもたちの運動会練習のために力を合わせています。

実感を伴った深い学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がテコの原理について学んでいます。
大きなテコを活用して実感を伴った深い学習にしていきます。

輝け係り活動

画像1 画像1
自分達で進んで係り活動に取り組めるようこのクラスでは、係り毎にミニ黒板が用意されています。

わかくさ学級 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、お弁当が大好き!

わかくさ学級 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、お弁当が大好き!

目標を決めて

画像1 画像1 画像2 画像2
わかくさ学級の子どもたちが、算数の学習に取り組んでいます。
各自の課題に即したプリントに一生懸命に取り組みます。
まず、自分でこの時間に何枚のプリントをやるか目標を決めます。
1枚終わると?を1つかいていきます。
みんな、しっかり目標達成ができました。
目標よりもたくさん頑張った子もいます。

サザエさん通り30周年パレード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サザエさん通りが30周年を迎え、併せて区道としてサザエさん通りが正式名となったことを記念してパレードが行われました。
桜町小学校の子どもたち有志も華を添え、盛大なパレードが行われました。

自由研究発表会

夏休みの力作、自由研究の発表会が行われています。
どうして取り組んだのか、工夫したことや難しかったことはなにか、一生懸命発表します。
発表を聞き終えて、友だちが感想を伝えたり、質問をしたりします。
わかくさ学級の子どもたちは、「とてもすてきな作品ですね」と優しい感想を伝えあっていました。

運動会の練習

画像1 画像1
いよいよ運動会の練習が、スタート。
けがなく本番を迎えられるよう、しっかりと準備運動をします。

話し合いながら

画像1 画像1 画像2 画像2
個人の考えを分かち合い話し合いながら、学習の本質に向かっていく授業を桜町小学校では大切にしています。
3年生の社会科
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31