「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

冬晴れの朝遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は朝遊びの時間です。
スマホでこの記事をホームページにアップしていると女の子が何してるの?と聞いてくれました。

書き初め

画像1 画像1
各学年とも書き初めに取り組んでいます。
名前を丁寧に書いてくれています。

お楽しみ会

画像1 画像1
新学期、お楽しみ会でリラックス!

中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが元気に中休みを過ごしています。
今年も4年生男子は、定位置で手打ち野球をしています!

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、代表委員の子どもたちが門に立って、元気にあいさつをしてくれています。
今年もしっかりあいさつができる桜町小の子どもたちです。

二学期でお別れ

二学期でお別れの子どもたちもいます。
今まで一緒に勉強したり、遊んだりした仲間にサヨナラするのはやっぱり寂しいですが、桜町小学校で過ごしたことはどうぞ忘れないでください。
お別れに1年生の男の子が折り鶴をくれました。
ありがとう。元気で!

二学期もあと一日

画像1 画像1
二学期もあと一日となりました。
3年生の男の子が紙粘土で作ったライオンをプレゼントしてくれました。
ビーズの飾りも子どもたちがくれました。
ありがとうございます。

わくわくする学校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も図工で学校をわくわくスペースにしてくれる飾りを作ってくれています。
逆光で上手に撮れていませんが、素敵な協同作品です。

わくわくする学校1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の作品が飾られています。
素敵な作品ばかりで学校がわくわくスペースに変身します。

ささ舟

画像1 画像1
朝の挨拶をする私に素敵なささ舟を見せてくれた男の子がいました。
こんなに小さいささ舟を上手に作っちゃうなんてすごいと思います。

インコがいました!

画像1 画像1
3年生の子どもたちが「校長先生、インコがいました!」と青門で朝の挨拶をする私に教えてくれました。
一緒に見にいくと4羽のインコが枝にとまっています。
緑色がきれいなインコたちでした。
「なんかしゃべるかな?」と男の子がいいましたが、どうかな?

寒さを吹き飛ばす体育係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が寒さに負けず体育の学習をしています。
準備運動では、体育係が気合いのこもった号令をかけ、寒さを吹き飛ばしてくれています。
体育係、ありがとう!

駅伝部の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
駅伝部が、今朝も練習に励んでいます。
今朝は、1月14日に開かれる「新春マラソン大会」に参加する6年生女子も練習に参加してくれて、活気ある練習になりました。
いよいよ、
駅伝部のエントリーメンバーが決まります??

1年生 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、一年生がリーダーになって全校音楽集会が行われました。
1年生のかわいい「となりのトトロ」の歌声を上級生も「素敵な歌声だった」とほめてくれていました。
その後、全校で振り付けをつけて楽しく歌いました。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小枝にみんな、大喜びです。
寒い日には、甘くて美味しかったです。

5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会科見学で森永工場に来ています。
早速、小枝の試食をさせていただきます。

理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が電流の働きについて実験しています。
未知のことを自分の手を動かして見つけていく、喜びを感じてほしいです。

落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが、校庭の落ち葉を拾い集めてくれています。
一生懸命、校庭をきれいにし、気持ちよく生活しようと頑張ってくれています。
ありがとうございます。

朝が来た

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜授業日の朝
桜町小駅伝部は今日も練習に励んでいます。
なかなか一緒に走れず、申し訳ないです。
富士山がきれいです。

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱい体育に取り組む6年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31