「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式を終え、平成30年度の桜町小学校の全教育課程を終えることができました。
保護者、地域の皆様には、本校の教育活動に、ご理解・ご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
平成31年度(2019年度)は、4月8日(月)に、第1学期の始業式と入学式を行います。
今後とも桜町小学校の教育活動の充実に向け、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
世田谷区立桜町小学校 校長 深尾 剛

第66回卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜の花がほころぶ暖かい日差しの中、世田谷区立桜町小学校、第66回卒業式を挙行しました。一人一人に卒業証書を手渡しましたが、凛とした立ち姿、清々しい返事等、とても素晴らしいものでした。門出の言葉では、6年間を振り返っての気持ちとともに、お世話になった方々への感謝の意を表していました。一人一人の心のこもった言葉と素敵な歌声に、感動しました。最後は、胸を張り、晴れやかな表情で退場していく卒業生の姿はとても立派でした。146名の卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんのこれからの活躍を祈念しています。

わかくさ学級 卒業・進級を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかくさ学級の卒業・進級を祝う会が行われました。各学年が、歌や演奏、ダンス等を披露し、この1年間の成長と卒業・進級を互いにお祝いました。交流学年の子供たちがたくさん見に来てくれ、温かなとてもいい会となりました。

6年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き継ぎ式では、6年生から5年生へ校旗が手渡されました。この桜町小学校を1年間リードしてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。5年生のみなさん、これからはリーダーとして、学校の中心として、この桜町小学校をお願いします。

6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜5年生が、6年生の卒業をお祝いして、歌や出し物等を披露し、感謝の気持ちを表しました。6年生は、出し物を盛り上げたり、笑顔でこたえたりと、下学年を思う気持ちがたくさん見られ、穏やかで温かい会でした。

6年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が入場すると、1年生からは「○○さんだ」「◇◇くんだ」とあこがれの人を見る目で、大きな声援が上がっていました。ほかの学年からも大きな拍手を受け6年生が入場し、6年生を送る会が始まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31