「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

運動会リハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時は、2・4・6年生の表現演技のリハーサルを行いました。今度は1・3・5年生がその演技を参観しました。
 2・4・6年生は、1・3・5年生の演技を観てから自分たちのリハーサルでしたので、刺激を受けたのか表情がとても締まっていました。
 2年生は、カラフルなバトンをもち楽しそうに踊っていました。隊形移動もしっかり行い上手でした。4年生は、南国を思わせる空の下、エイサーを気持ちよく踊っていました。太鼓の音が4年生の心を表しているかのように一つになって素敵に響き渡っていました。リハーサルの大トリは6年生です。青いフラッグを用いた演技が素敵で、とても心地よく感じました。また一人技の場面では、一つ一つの技が披露されるたびに会場から大きな拍手が沸き上がっていました。さすが6年生、下学年の心を引きつけていました。
 2年生、4年生、6年生、どの学年もとても良い表情で演技をしていました。
【写真左から2年生、4年生、6年生】

運動会リハーサル1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会まで後2日。本日3校時に、1・3・5年生の表現演技のリハーサルを行いました。2・4・6年生は、その演技を参観しました。
 リハーサルでは、練習の時と違って観てくれる人がいるので、子供たちも練習の時とはちがい少しドキドキしているようです。
 1年生の演技では、演技途中から自然と手拍子が沸き上がり会場が一体となりました。とてもいい雰囲気でした。3年生は、全身でリズムを取りながら踊り、とてもかっこよかったです。演技後は拍手喝采でした。5年生は登場から気合が入っていました。凛として踊る姿に観るものを引き込んでいました。6年生を見てみると、音楽に合わせて身振り手振りで一緒にソーランを踊っていました。その6年生の姿はとても微笑ましく、桜町小学校の伝統を感じた一瞬でした。 
 1年生、3年生、5年生、どの学年もとても素敵な演技でした。
【写真左から1年生、3年生、5年生】

応援うちわ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会用の応援うちわを全校で作成しました。代表委員がイラストを募集したところたくさんの応募がありました。その中から各学年、わかくさ学級から1点ずつ計7点が選ばれました。このうちわを使ってみんなの応援にも熱が入りそうです。

運動会スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の運動会のスローガンは「未来へつなげ!! 心を一つに高め合う 70周年運動会」です。今年は開校70周年の節目の運動会です。今までの運動会に負けない素敵な運動会にしていきたいと思います。心を一つにがんばります。

いよいよ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日に運動会です。子供たちも張り切って練習をしています。

優勝杯・準優勝盾 返還

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜町タイムで優勝杯・優勝盾の返還式を行いました。昨年度優勝の白組団長からは優勝杯、準優勝の赤組団長からは準優勝盾がそれぞれ返還されました。さあ、今年はどちらの組が優勝するのか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営

学校評価