この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *かにあんかけチャーハン
 *野菜の中華かけ
 *豆入り蒸しパン
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *青梗菜  茨城 
 *ねぎ   千葉 *大根   神奈川
 *にんじん 千葉 *きゅうり 群馬
 *キャベツ 愛知 *卵    栃木
 *かに   鳥取

◆一口メモ
 今日は、かにの入ったあんかけチャーハンです。給食では今までえびや豚肉のチャーハンが出ることが多かったですが、かにが入ると少しごうかなかんじがしますね。蒸しパンも一から手作りで、手作りのできたてのお菓子が食べられるというのはとてもごうかなことです。今日も味わって食べてください。

3月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *マカロニグラタン
 *ベーコンと野菜のスープ
 *デコポン
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *たまねぎ  北海道
 *パセリ  静岡 *じゃがいも 鹿児島
 *キャベツ 愛知 *もやし   栃木
 *デコポン 熊本 *ホタテ   北海道
 *えび   タイ

◆一口メモ
 今日はいつもより大きなグラタンを焼きました。以前もお話したように、ホワイトソースは一から手作りをしています。それをマカロニや野菜などとあわせて、ひとつひとつカップに入れて焼いているのでとても手間がかかっている、あたたかい料理です。今日はそれに加えて、えびやほたてのうまみもたっぷり入っています。味わって食べてください。

3月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *ししゃものカレー揚げ
 *塩からあげ
 *キャベツとかぶのレモンじょうゆかけ
 *みそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *じゃがいも 北海道
 *かぶ   千葉 *レモン   愛媛
 *にんじん 千葉 *ししゃも  ノルウェー
 *鶏肉   徳島

◆一口メモ
 昨晩から今朝にかけて、とても強い雨風でしたね。体がぬれたり、傘をささなければいけなかったりと、人間にとってはちょっと困ることも多いです。しかし、やさいやくだものには、雨がなくてはなりません。冬の寒さにも、強い風や雨にもたえて、いっしょうけんめい育ってきた食べ物はとても力強く、おいしいです。好き嫌いせずに食べて、そんな食べ物のちからを分けてもらいましょう!

3月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *たまごトースト
 *さっぱりサラダ
 *さつま芋シチュー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *きゅうり 埼玉 *たまねぎ   北海道
 *にんじん 千葉 *さつまいも  千葉
 *キャベツ 愛知 *ブロッコリー 愛知
 *しめじ  新潟 *鶏肉     徳島
 *卵    栃木

◆一口メモ
 たまごトーストは、たまごをゆでてゆでたまごを作り、それをつぶしてマヨネーズとあえたものをパンにぬりました。みなさんは、おうちでたまごのからむきをお手伝いしたことがありますか?今日は、全部で約180個ものゆでたまごを使いました。1つむくだけでもとっても大変なゆでたまご。これを180個むくのはとても腰が痛くなり、気の遠くなるような作業です。作ってくれた人に感謝して食べましょう。

3月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *鶏肉と里芋のうま煮
 *ごま酢かけ
 *ミルクゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ごぼう  青森 *にんじん   千葉
 *さといも 埼玉 *さやいんげん 鹿児島
 *もやし  栃木 *きゅうり   群馬
 *鶏肉   徳島 *こんにゃく  群馬

◆一口メモ
 今日の給食も、たくさんの種類の食べ物が入っています。今日は、それぞれのかんだときの”しょっかん”に注目してみてください。
 ごぼうはボリボリ、豆腐はフニャフニャ、もやしはきゅっきゅっ、ゼリーはぷるぷる、さといもはホクホクねっとり…感じ方は人それぞれです。みなさんはかんでみて、どのように感じましたか?よーくかんで、味も しょっかん も楽しんで食べてください。

3月6日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *塩やきそば
 *カレービーンズサラダ
 *フルーツポンチ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 北海道
 *しょうが 高知 *たまねぎ  北海道
 *もやし  栃木 *にんじん  千葉
 *ねぎ   千葉 *キャベツ  愛知
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 以前、1日にどれだけの種類の食品を食べたらよいか、お話したのを覚えていますか?いろいろな種類の食品を食べると、自然とバランスのよい食事になるので、1日に30種類の食品を食べるとよいと言われています。今日は何種類の食品が入っているでしょうか?給食では、なるべくたくさんの食品を使うようにしていますが、今日の給食はいつもよりさらに多い、17種類もの食品が入っています。給食をしっかりと食べるだけで、1日の目標の半分は達成できますね!


3月5日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *パインパン
 *魚のハーブ焼き
 *チーズポテト
 *ミネストローネ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *レモン  愛媛 *じゃがいも 鹿児島
 *にんにく 青森 *たまねぎ  北海道
 *パセリ  静岡 *にんじん  千葉
 *セロリ  愛知 *かぶ    千葉

◆一口メモ
 最近、雨が降ることが多くなってきました。雨が降ると肌寒かったり、晴れると春の陽気だったり…。それに加えて花粉もまうようになってきました。花粉や気温の変化、天気の変化で体や心が疲れてしまう人もいると思います。今日の魚のハーブ焼きには、バジルとパセリが使われています。これらの食べ物は「ハーブ」といって、香りが強く、こうふんを押さえてリフレッシュさせてくれます。そのため、ハーブは薬になることもあるそうです。ハーブの香りを楽しみながら、しっかり食べ、自分の体と心を元気にしてあげましょう!

3月4日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *豆腐チゲ
 *ナムル
 *りんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *しょうが  高知
 *にんじん 千葉 *えのきたけ 新潟
 *はくさい 群馬 *ほうれん草 埼玉
 *ねぎ   千葉 *もやし   栃木
 *にら   栃木 *りんご   青森
 *キムチ  長野 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日は、オリ・パラ給食です。今月はどこの国でしょうか?
正解は、「韓国」です。韓国は、以前も一度出しましたが、6年生のリクエスト給食で韓国料理が多かったのでもう一度採用しました。豆腐チゲは、辛いですが、辛みは体を温めてくれます。ナムルは、とてもリクエストの多いメニューでした。ぜひたくさん食べてください。

3月1日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *菜の花ずし
 *いかの香味焼き
 *すまし汁
 *桃ゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *れんこん 茨城
 *なばな  千葉 *にんにく 青森
 *ねぎ   千葉 *しょうが 高知
 *卵    栃木 *いか   北海道・青森
 *あさり  熊本

◆一口メモ
 あさって日曜日、3月3日は“ひなまつり”です。ひなまつりは、桃の節句とも言って、ひな人形や桃の花をかざり、女の子の健やかな成長や幸せを願う日です。この日は、ちらしずしやハマグリのお吸い物、ひなあられなどを食べることが多いです。今日はひとあし早く、旬の菜の花をつかった菜の花ずし、あさりの入ったすまし汁、桃ゼリーでひなまつり給食にしました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針