この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

7月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *じゃこと青のりのごはん
 *鶏肉とじゃがいものうま煮
 *もやしのごま風味
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ごぼう  青森 *さやいんげん 千葉
 *にんじん 青森 *じゃがいも  茨城
 *もやし  栃木 *こまつな   群馬
 *鶏肉   徳島

◆一口メモ
 じゃこは、まだ小さいいわしを乾燥させたもので、カリッとした食感がおいしく、栄養も豊富な食材です。青のりは、「あおさ」とよく似ていますが、あおさよりも磯の香りがつよく、高級な海草です。給食では、じゃこも青のりも、日本で採れたこくsなんおものを使用しています。和食は、味だけでなく食感や香り、見た目などからもおいしさを感じることができます。和食を食べると、すばらしい食文化をもち、豊かな食材に恵まれた日本に生まれたことをうれしく感じますね。

7月5日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *七夕ずし
 *魚の塩焼き
 *七夕汁
 *星空ゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ごぼう  群馬
 *にんじん 千葉
 *れんこん 茨城
 *オクラ  沖縄
 *ねぎ   茨城
 *鶏肉   徳島
 *さば   ノルウェー

◆一口メモ
 今日は七夕給食です。また、ブックメニューで、にほんむかしばなしの「たなばた」という本とコラボしています。七夕は、おりひめとひこぼしが1年に1度、7月7日の夜にだけ会えるという日です。しかし、もともとの話はみなさんが知っているのとは少し違うようです。岩崎京子さんの「たなばた」という本をぜひ図書館で読んでみてください。給食では、七夕の夜の空をイメージしたメニューにしました。そうめんの入った七夕汁は、天の川をイメージしています。星空ゼリーは、夜空に光る星を、ぶどうゼリーとパイナップルで表現しました。七夕汁には、よーく見るときれいな干しが入っているかもしれません。入っていたらラッキーですね。

7月4日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *冷やし梅茶漬け
 *夏野菜と鶏の南蛮かけ
 *野菜炒め
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *万能ねぎ 福岡
 *なす   岩手
 *かぼちゃ 神奈川
 *ピーマン 青森
 *もやし  栃木

◆一口メモ
 今日は、暑くてジメジメしたときにも食べやすい、冷やし梅茶漬けにしました。お茶漬けはさらさらと食べられるので、疲れているときにもよいメニューです。しかし、食べやすいからとほとんど噛まずに飲み込んでしまうと消化に悪いので、なるべく噛むように心がけてください。毎日雨と暑い日が続いていて、疲れも出てきているとお思います。夏野菜と鶏の南蛮かけは、夏野菜や鶏肉、酢のパワーでみなさんの元気を回復してくれます。

7月3日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ピザトースト
 *豆乳スープ
 *フレンチサラダ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 茨城 
 *たまねぎ 愛知 *ピーマン  茨城
 *にんじん 千葉 *しめじ   新潟
 *しょうが 高知 *キャベツ  群馬
 *きゅり  埼玉 *こまつな  東京
 :とり肉  徳島

◆一口メモ
 ピザトーストは、東京都内のとある喫茶店ではじめて作られました。昔まだピザが高価だったころ、安く気軽にピザを食べてほしいというおもいから喫茶店の店長がピザトーストというメニューを考えました。ピザを簡単に食べられるようになった今でも、ピザトーストは家で簡単に作ることができ、具材に野菜やきのこをいれると栄養バランスもよくなるので、朝食やおやつによく作られる料理です。


7月2日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *五目冷やしうどん
 *たこあげ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *きゅうり 埼玉
 *もやし  栃木
 *にんじん 千葉
 *ねぎ   茨城
 *たこ   北海道
 
◆一口メモ
 今日は、半夏生給食です。「半夏生」とは、なにか知っていますか?もともとは、夏至から数えて11日目に決められていた暦で、農家の人は、この日までに「畑仕事を終える」または「田植えを終える」という目安にしていたそうです。半夏生の風習は、地域によって様々です。香川県ではうどんを食べたり、近畿地方の一部では、たこを食べたりします。たこを食べるのは、たこの足のように農作物の根が、しっかりと根付きますように、という願いが込められているそうです。今日はそんなうどんとたこを使った献立です。


7月1日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *麦ごはん
 *魚のかばやき風
 *粉ふきいも
 *かきたま汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *えのきたけ 新潟
 *にんじん  千葉
 *ねぎ    茨城
 *じゃがいも 茨城
 *こまつな  東京
 *いわし   千葉
 *たまご   栃木

◆一口メモ
 今日から7月が始まりました。夏休みまであと少しですね。だんだん暑くなってくるこの時期は、季節の変わり目で体調を崩しやすいです。そこで、7月の土用の丑の日には、栄養豊富なうなぎを食べる習慣があります。今日は、うなぎのかば焼きをイメージして、いわしをかば焼き風にしました。今年の土用の丑の日は7月27日土曜日です。夏の風物詩として、うなぎを食べてみてはいかがでしょうか。


6月28日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *麦ごはん
 *春巻き
 *もやしのコチュジャンかけ
 *茎わかめスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *しょうが 高知
 *キャベツ 茨城 *にんじん 北海道
 *きゅうり 群馬 *だいずもやし 栃木
 *ねぎ   茨城 *えのきたけ  長野
 *豚肉   埼玉 *鶏肉   徳島

◆一口メモ
 春巻きは、中国料理の点心という料理の一つで、しゅうまいやぎょうざのようにお茶と一緒に簡単な食事として食べられるものです。今日は、ひとつひとつ皮で具を包んで揚げた、手作りの春巻きです。春巻きを家で作るのはむずかしく、大変なのですが、そとはぱりっと中はトロっとしたおいしい春巻きをみなさんに食べてもらうために朝早くからがんばって作りました。


6月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ツナトースト
 *キャベツサラダ
 *ポテトコーンポタージュ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *じゃがいも 茨城 *きゅうり 群馬
 *たまねぎ  愛知 *キャベツ 茨城
 *パセリ   千葉 *にんじん 千葉
 *卵     栃木

◆一口メモ
 今日の給食は、とても手間がかかっています。ツナトーストはゆでたまごが入っていて、そのたまごは全部で80個ほどありました。そのゆでたまごをすべて手作業でむき、ツナと合わせて1枚1枚パンにぬって焼きました。ポテトコーンポタージュは、たくさんのじゃがいもを切ってやわらかくゆで、すこしずつミキサーにかけてなめらかにしています。教室よりもずっと蒸し暑い調理室で、一生懸命みなさんの給食をつくってくれている調理員さんに、感謝して食べましょう。

6月26日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *麦ごはん
 *鮭のレモン焼き
 *きざみこんぶの五目煮
 *根菜のごまみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん   千葉
 *れんこん   茨城
 *ごぼう    青森
 *じゃがいも  茨城
 *さやいんげん 山形
 *鮭      チリ

◆一口メモ
 みなさんは、こんぶが好きですか?私は小さいころこんぶが苦手でしたが、笹原小学校でも、こんぶが苦手な人がいると思います。しかし、今となってはこんぶを食べないのはもったいないと思います。こんぶは「おいしい」のもとである「うまみ」がとっても多い食べ物なのです。その証拠に、和食やさんでは、こんぶを水につけてだしをとり、それを汁やつゆに使います。また、体の調子を整える栄養をたくさんもっていたり、体の余分なものを体から出してくれたりします。


6月25日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *冷やし中華
 *じゃがいものごまあえ
 *メロン
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *メロン   千葉
 *きゅうり  群馬
 *しょうが  高知
 *もやし   栃木
 *じゃがいも 長崎
 *にんじん  千葉
 *こまつな  埼玉

◆一口メモ
 今日は、夏の風物詩とも言える冷やし中華です。この時期になると、町で「冷やし中華始めました」というのぼりがたくさん出てきますね。夏になると、つるつるとのどごしのよい麺類が食べたくなりますが、そうめんだけや、うどんだけ、という食事では、栄養が偏ってしまいます。冷やし中華は、野菜や肉も一緒に食べられるので、栄養のバランスがよくなります。メロンも夏が旬の食べ物ですね。今日のメロンは熟していて甘くてとてもおいしいです。

6月24日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *赤飯
 *いかの照り焼き
 *おくらともやしの煮びたし
  *豆腐汁
  *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *おくら  鹿児島
 *もやし  栃木
 *にんじん 千葉
 *ねぎ   茨城
 *こまつな 埼玉
 *鶏肉   徳島
 *いか   北海道・青森
  

◆一口メモ
 今日は笹原小学校の開校記念日です。そこで、今日は開校記念日お祝い給食にしました。日本では、赤い色は邪気をはらうと考えられており、成人式や出産祝い、入学祝いや七五三など、めでたいことがある日に赤い赤飯を食べる習慣がありました。今日は少し肌寒いので、ほかほかの赤飯やあたたかい汁を飲んで、体を冷やさないようにしましょう。

6月21日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *豚丼 
 *大根と生揚げのみそ汁
 *すいか
 *りんごジュース

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *しょうが 高知
 *しょうが 高知 *たまねぎ 愛知 
 *にんじん 千葉 *だいこん 青森
 *ねぎ   茨城 *豚肉   埼玉
  

◆一口メモ
 今日は笹の子なかよし給食ですね。いつもと違う教室で、いつもと違う学年の人と給食を食べると、それだけでわくわくして、給食の味もいつもと違って感じるかもしれません。今日の飲み物は特別に、牛乳ではなくりんごジュースにしました。準備や片付けを協力してやり、みんなで仲良く楽しく給食を食べましょう。

6月20日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *マーガリンパン
 *かぼちゃのグラタン
 *ベーコンと野菜のスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 愛知 *じゃがいも 長崎
 *にんじん 千葉 *かぼちゃ  鹿児島
 *キャベツ 東京 *こまつな  埼玉
 *もやし  栃木 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 かぼちゃというと、どの季節を思い浮かべますか?10月のハロウィンに食べたり、12月の冬至に食べたりしますが、実は国産のかぼちゃは今の時期が旬でおいしいのです。今日はそんなかぼちゃをグラタンにしました。かぼちゃはおいしいだけではなく、栄養が野菜のなかでもトップクラスで入っています。暑さで疲れも出てきていると思うので、しっかり食べましょう。

6月19日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *麦ごはん
 *アジフライ
 *カリカリ油揚げと野菜のおひたし
 *沢煮椀
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *こまつな 埼玉
 *もやし  栃木 *だいこん 青森
 *ねぎ   茨城 *あじ   長崎
 *豚肉   埼玉
  

◆一口メモ
 今日は、今が旬の魚であるアジを使った給食です。「アジは味に通ず」という言葉があります。これは、「アジ」という名前が「味がおいしい」ことからきている、という意味です。「アジ」という名前が付けられるくらい、おいしい魚として有名なのですね。アジはおいしいだけではなく、体を健康に保つための栄養がたくさん入っています。魚が苦手な人も、今が旬でより「味」のよい「アジ」を、味わって食べてください。


6月18日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *フェジョアーダ
 *ブロッコリーのサラダ
 *カフェオレゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *たまねぎ   愛知
 *パセリ  千葉 *にんじん   千葉
 *キャベツ 埼玉 *じゃがいも  長崎
 *りんご  青森 *ブロッコリー 長野
 *豚肉   埼玉
 

◆一口メモ
 今日はオリンピック・パラリンピックデーです。それに合わせて、給食では世界の料理を紹介します。フェジョアーダという料理を知っていますか?2年生〜6年生は、昨年も食べたのを覚えているでしょうか?これは豚肉と豆を煮込み、シンプルに塩こしょうで味付けした、ブラジルの国民食ともいわれる料理です。
ブラジルが世界で生産量1位であるコーヒー豆を使って、カフェオレゼリーも給食室で手作りしました。ほかにもせかいにはおいしいものがたくさんあります。いろいろ食べ物に興味をもって食べてみください。

6月17日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ガーリックトースト
 *鶏肉のトマトソース煮
 *フレンチサラダ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 長崎
 *パセリ  千葉 *たまねぎ  群馬
 *人参   千葉 *セロリ   長野
 *ピーマン 高知 *トマト   愛知
 *キャベツ 茨城 *きゅうり  群馬
 *鶏肉   徳島

◆一口メモ
ガーリックとは、日本語でにんにくのことです。にんにくは昔から、スタミナ食材として有名な食べ物でした。疲れた体を回復させたり、かぜやウイルスから体を守ったりしてくれます。5月〜7月がおいしいと言われるので、ちょうど今が1番おいしい時期です。にんにくの香りは食欲もそそります。月曜からしっかりと給食を食べて、今週も1週間がんばりましょう!

6月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *深川めし
 *ししゃもの天ぷら
 *さつまいもの天ぷら
 *あしたば入りかきたま汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ごぼう   青森
 *にんじん  千葉
 *ねぎ    茨城
 *さつまいも 千葉
 *卵     栃木
 *ししゃも  ノルウェー

◆一口メモ
 今日は郷土料理給食です。今月はどこの都道府県でしょうか?

 この地域では、むかしあさりがたくさんとれました。漁師たちは、とれたあさりをみそ汁に入れたり、ごはんと一緒に炊き込んで食べたりしたそうです。この地域の名前をとって、あさりの炊き込みごはんを深川めしとよびました。また、この都道府県には八丈島という島があり、そこでは「あしたば」という野菜がたくさんとれます。今日はその八丈島のあしたばを、かきたま汁に入れました。
 今日の都道府県、正解は東京都でした。


6月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *スパゲッティミートソース
 *じゃがいものハニーサラダ
 *さくらんぼ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ  千葉
 *セロリ   長野
 *にんじん  千葉
 *ピーマン  高知
 *パセリ   茨城
 *キャベツ  東京
 *さくらんぼ 山形
 *じゃがいも 長崎
 *豚肉    埼玉
 

◆一口メモ
 さくらんぼは、初夏を告げる代表的なくだものです。真っ赤な赤い実が2つならんでいる姿がとてもかわいらしいですよね。さくらんぼは作るのに手作業が多く手間がかかります。また、痛みやすいので食べられる時期が短く、食べそびれてしまうこともある貴重なくだものです。今日のさくらんぼは山形県産の佐藤錦という種類で、「ちいさな恋人」という名前がつけられています。


6月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *黒砂糖パン
 *タンドリーチキン
 *こまつなサラダ
 *豆乳スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 千葉
 *にんにく 青森
 *しょうが 高知
 *こまつな 埼玉
 *もやし  栃木
 *にんじん 埼玉 
 *しめじ  新潟

◆一口メモ
 タンドリーチキンはどこの国の料理でしょうか?タンドリーチキンの作り方は、ヨーグルトやカレー粉などのスパイスに鶏肉を漬け込んで、タンドールというつぼ型の土の窯で焼きます。タンドリーという名前は、このタンドールからきています。鶏肉は、ヨーグルトや調味料に漬け込んでおくと、とてもやわらかくなります。どこの国でしょう?クイズの答え、カレー粉に漬けるというのがヒントです。カレーの有名なインドが正解でした。

6月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *梅わかごはん
 *魚のおろしポン酢かけ
 *吉野汁
 *煮豆
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *だいこん 青森 *レモン 愛媛
 *にんじん 埼玉 *ねぎ  茨城
 *こまつな 埼玉 *鶏肉  徳島

◆一口メモ
 今日は入梅献立です。入梅とは、暦のうえで決められた梅雨入りのことを言います。実際の「梅雨入り」は、地域や年によって違いますが、昔は田植えの基準にする目安としてこの入梅の日が決められていました。「入梅」という名にちなんで、今日は梅を使った梅わかごはんにしました。梅は酸っぱくて、しょっぱいので、食欲の無いときにも食べやすく、ごはんがすすみますよね。もうひとつ注目してほしいのが、「煮豆」です。煮豆は朝早くからじっくりゆでてていねいに煮ています。味わって食べてください。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29