この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

4月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *スパゲッティミートソース
 *カルシウムサラダ
 *フルーツポンチ 
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *セロリ  福岡 *たまねぎ 北海道
 *にんじん 徳島 *ピーマン 茨城
 *パセリ  茨城 *だいこん 千葉
 *こまつな 埼玉 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 みなさんは「カルシウム」という言葉をきいたことがありますか?カルシウムは、体が丈夫に成長するために必要な栄養です。特に、骨や歯をつくる材料として、無くてはなりません。カルシウムは、牛乳、ヨーグルト、チーズ、小魚、ひじきなどの海藻、大豆製品などに多く含まれています。しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう!

4月26日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *キンパ風ごはん
 *韓国風卵焼き 
 *春雨スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *ほうれん草 群馬
 *にんにく 青森 *にんじん  徳島
 *ねぎ   茨城 *ピーマン  茨城
 *こまつな 埼玉 *卵     杤木
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日は韓国の料理を紹介します。キンパとは、日本の恵方巻のように、のりでごはんと具材を巻いたものです。恵方巻は酢飯できゅうり、たまご、かんぴょうなどを巻きますが、キンパは酢飯ではなくごま油と塩で味付けしたごはんをつかいます。
 中の具材はバラエティ豊かで、甘辛く味付けしたお肉や、キムチ、ナムルなど様々です。韓国の卵焼きは、だしやしょうゆを入れず、野菜を入れたカラフルな卵焼きです。

4月25日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *黒砂糖パン 
 *魚のチーズ焼き
 *じゃがいものハニーサラダ
 *春野菜のポトフ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 徳島  *キャベツ   神奈川
 *セロリ  福岡  *たまねぎ   熊本
 *かぶ   千葉  *じゃがいも  鹿児島
 *パセリ  茨城  *アスパラガス 杤木
  
◆一口メモ
 今日は笹原小学校の大人気メニューである、「じゃがいものハニーサラダ」をつくりました。カリカリに揚げたじゃがいもののせて食べるサラダです。野菜が苦手という人も、とーってもおいしいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!


4月22日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ソース焼きそば
 *白菜の中華サラダ
 *よもぎ蒸しパン
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 佐賀 *にんじん 徳島
 *キャベツ 愛知 *もやし  杤木
 *にら   杤木 *はくさい 茨城
 *きゅうり 群馬 *豚肉   埼玉
  
◆一口メモ
 今日は春らしい素朴なおやつをつくりました。よもぎは、春になると野原や道端にたくさん生えてくる植物です。これをゆでてきざんでお団子や蒸しパンにいれると、鮮やかな緑色の、とてもいい香りがするおやつになります。

4月21日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *たまごトースト
 *ビーンズサラダ
 *ミネストローネ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *きゅうり 群馬 *じゃがいも 鹿児島
 *セロリ  福岡 *たまねぎ  佐賀
 *かぶ   千葉 *キャベツ  愛知
 *パセリ  香川 *にんじん  徳島
 *豚肉   埼玉 *鶏肉    宮崎
 *卵    杤木

◆一口メモ
 みなさんは、卵のカラをむいたことがありますか?今日のたまごトーストは、たまごをゆでてカラをむくところから給食室で手作りしています。283個ものゆでたまごを2人の調理員さんがむいてくれました。とても大変な作業ですが、調理員さんががんばってつくってくれたので、しっかり食べましょう。

4月20日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *西湖豆腐
 *大根とツナのサラダ 
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *しょうが 高知 
 *にんじん 徳島 *トマト  愛知
 *ねぎ   茨城 *ピーマン 茨城
 *だいこん 千葉 *きゅうり 群馬
 *たまねぎ 徳島 *豚肉   埼玉
 
◆一口メモ
 西湖豆腐は中国にある世界遺産にも登録された美しい湖で、西湖豆腐とは、恵まれた気候で育ったトマトを使って作るこの地域でよく食べられている豆腐料理です。麻婆豆腐に似ていますが、トマトが入っているので少しさっぱりしています。

4月19日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *たけのこごはん
 *ししゃものごま天ぷら
 *さつまいもの天ぷら
 *豆腐と玉ねぎのみそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 徳島 *新たけのこ 静岡
 *こまつな 埼玉 *えのきたけ 新潟
 *たまねぎ 佐賀 *さつまいも 千葉
 *ししゃも ノルウェー

◆一口メモ
 今日は、春の味覚であるたけのこをつかった「たけのこごはん」です。給食では一年中たけのこが出ますが、今日のたけのこはいつもと違います。採れたばかりのものを、給食室で皮をむき、じっくりゆでてからたけのこごはんにしています。とても手間のかかる作業ですが、旬のおいしさをみなさんに味わってもらうために、調理員さんが一生懸命頑張ってくれました。

4月18日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *アップルチーズハンバーグ
 *パセリポテト
 *野菜スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 埼玉 *じゃがいも 鹿児島
 *りんご  青森 *にんじん  徳島
 *もやし  杤木 *キャベツ  愛知
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 今日のハンバーグには、細かく切ったりんごが入っています。意外に思うかもしれませんが、りんごなどのフルーツとお肉料理は、とても相性がよいのですよ。りんごのフルーティーな香りと酸味が、ハンバーグを爽やかに仕上げてくれます。
 


4月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *赤飯
 *さばの塩焼き
 *野菜のおかかかけ
 *すまし汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *はくさい 茨城 *こまつな 埼玉 
 *しめじ  長野 *ねぎ   茨城 
 *だいこん 千葉 *にんじん 徳島
 *さば   長崎
 
◆一口メモ
 今日は進級・入学お祝い給食です。日本では、昔から七五三などのお祝いのときに、赤飯を食べる風習があります。これは、赤い色には邪気を追い払う力があると考えられていたためです。給食でも、あずきをつかってほんのり赤くした赤飯をつくりました。

4月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *きな粉バタートースト
 *こまつなサラダ
 *クリームシチュー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *こまつな 埼玉 *じゃがいも 鹿児島
 *もやし  杤木 *たまねぎ  佐賀
 *にんじん 徳島

◆一口メモ
 きな粉は何から作られているか知っていますか?正解は、大豆です。大豆を香ばしく煎って、細かくしたものがきな粉です。大豆は畑の肉と言われるくらい栄養が豊富ですが、苦手な人もいると思います。きな粉にしてパンに塗ったら、おいしく食べられますね。


4月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *カレーライス
 *コーンサラダ
 *りんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 鹿児島
 *たまねぎ 佐賀 *しょうが  高知
 *セロリ  福岡 *キャベツ  愛知
 *りんご  青森 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日から1年生の給食が始まりました。1年生は給食が始まるのを楽しみにしていた人もいると思います。みんなで協力して準備や片づけをして、マナーよく給食を食べましょうね。
 2年生から6年生は、自分が1番初めに食べら給食を覚えていますか?きっとあの頃よりも、準備や片づけが上手になり、食べる量も増えたと思います。今年はもっとたくさん給食を食べてくださいね。

4月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *春野菜のうま煮
 *きざみこんぶの五目炒め
 *ぶどうゼリー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 徳島 *さやいんげん 千葉
 *ふき   愛知 *じゃがいも  鹿児島
 *ごぼう  青森 *たまねぎ   佐賀
 *れんこん 茨城 *鶏肉  宮崎・茨城・杤木

◆一口メモ
 今日はたけのこ・ふきなど春野菜をいれたおいしい煮物をつくりました。春野菜は、冬の間に体にたまった余分なものを、体の外に出してくれると言われています。ふきは、独特のしゃきしゃきとした食感がおいしい山菜です。ふだんなかなか食べる機会がないと思うので、ぜひ食べてみてください。


4月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *豚丼
 *もやしの塩こんぶ和え
 *清見オレンジ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *もやし 杤木 *たまねぎ   北海道
 *ねぎ  千葉 *きゅうり   群馬
 *豚肉  埼玉 *清見オレンジ 愛媛

◆一口メモ
 今日から新年度の給食がスタートしました。今年度も、栄養士の市川と調理員さんが協力して、みなさんのためにおいしい給食をつくっていきます。みなさんは、給食の前の手洗いをしっかりとし、友だちと協力して準備や片づけをきちんとしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営

教育研究

行事予定

地震対応

お知らせ

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針

PTA

学びの応援ページ(臨時休業中)