この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

7/18 今日の給食

今日は、夏野菜のカレーライス、糸寒天と野菜の和え物、すいか、牛乳です。

今日は、1学期最後の給食でした。なす、トマト、ズッキーニ、かぼちゃなど、夏野菜がたっぷり入ったカレーライスを作りました。「なすは苦手だけど、カレーに入ってるならもりもり食べれる」といって、おかわりしている児童もいました。夏休みもしっかり食べて元気に過ごしてくださいね。

1学期の給食は、全部で67回でした。保護者のみなさま、地域のみなさまには、学校給食にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。


お知らせです。
8月23日と24日に成城ホール(砧区民会館)にて、世田谷区学校給食展が行われます。
世田谷区の学校給食の歴史や、せたがやそだちの野菜の紹介等の展示や、野菜クイズ、オリジナルカレー粉作り等ができる体験ブースがあるイベントです。
詳細は、世田谷区ホームページに掲載されています。
興味のある方は、ぜひお越しください。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/14 今日の給食

今日は、冷やし中華、ゆでとうもろこし、牛乳です。

とうもろこしは、笹原小学校の2年生が一生懸命むいてくれました。
ひげを一本一本丁寧に取ってくれたので、とても美味しいとうもろこしになりました。

子どもたちからは、「苦手だったけど、今日から食べられるようになったよ」という嬉しい声も聞こえてきました。

2年生のみなさん、ありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2

7/13 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、魚のガーリックパン粉焼き、マッシュポテト、トマトスープ、牛乳です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/12 今日の給食

今日は、ごはん、ひじきとわかめのふりかけ、小いわしのから揚げ、筑前煮、牛乳です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/11 今日の給食

今日は、ガパオライス、じゃがいもの甘辛煮、にらたまスープ、牛乳です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/10 今日の給食

今日は、セルフチリサンド、ツナと枝豆のサラダ、夏野菜のポトフ、牛乳です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7 今日の給食

今日は、七夕五目ずし、ゆで枝豆、天の川すまし汁、七夕ゼリー、牛乳です。

7月7日は、七夕です。
今日は、七夕に関連した給食を出しました。
天の川すまし汁は、七夕の行事食であるそうめんを天の川に見立て、さらに、星の形をしたお麩を入れました。
七夕ゼリーは、夜空を表したぶどうゼリーに、星をイメージしたパイナップルを入れています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/6 今日の給食

今日は、ピザトースト、小松菜とウインナーのソテー、ポテトコーンポタージュ、牛乳です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/5 今日の給食

今日は、ごはん、魚の塩焼き、夏野菜の南蛮かけ、みそ汁、牛乳です。

今日は、夏野菜をたくさん取り入れた献立です。
夏野菜は、水分やカリウムがたっぷりなので、暑い時期にぴったりです。
身体を冷やしてくれる効果があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/4 今日の給食

今日は、みそラーメン、スパイシーポテト、冷凍みかん、牛乳です。

笹原小学校のラーメンは、スープから手作りです。
鶏ガラと豚骨、野菜を一緒に煮込んで作ります。
調理員さんがアクをきれいに取り、美味しいスープにしてくれました。

冷凍みかんは今年度初登場です。
暑い日にぴったりのデザートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/3 今日の給食

今日は、キムタクごはん、ツナサラダ、かぼちゃのチーズケーキ、牛乳です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6/30 今日の給食

今日は、冷やしきつねうどん、もやしの塩こんぶ和え、大学いも、牛乳です。

冷やしきつねうどんにトッピングしている「きつね(油揚げ)」も給食室で手作りです。
甘くじゅわっと仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31