この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/2 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、中華おこわ、魚と大豆のかりんとうがらめ、大根のすまし汁、牛乳です。

今日は、5月5日のこどもの日に合わせた献立です。
こどもの日は別名、「端午の節句」とも呼ばれます。
こいのぼりや五月人形を飾ったり、悪いものを追い払う「菖蒲」という植物をお風呂に入れたりします。
また、端午の節句では、ちまきを食べる文化があります。
給食では、ご飯を笹の葉で包むのが難しいため、ちまきの中身であるおこわを提供しました。

5/1 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ジャージャー麺、ナムル、抹茶のチーズケーキ、牛乳です。

今日は5月1日の八十八夜に合わせた給食です。
八十八夜は、春から夏に季節が移る節目の日です。そして一番良いお茶ができる日としても知られています。
なので、お茶の一つ「抹茶」を使ったデザートを提供しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31