今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(火) 給食食材産地

今日の給食「ちゅうかおこわ・棒ぎょうざ・春雨サラダ・ニューサマーオレンジ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です)

 5月5日は「こどもの日」です。少し早いですが、こどもの日のお祝いでちゅうかおこわを作りました。小豆をたきこみ、大豆をほかの具といっしょいににつめてご飯と混ぜ合わせました。
 さて、こどもの日の食べ物といえば「かしわもち」ですね。こどもの日は元々中国から伝わってきたものですが、かしわもちは日本独自のものです。柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちません。そのことから、家系が絶えることのない、えん起のよいものだとされ、かしわもちを食べるようになったそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
5/7
(日)
全校朝会 腎臓検診2次 交通安全教室1年 個人面談
5/8
(月)
全校朝会 交通安全教室1年 視力5年
視力4年 委員会活動 あいさつ運動(5年3組 5年4組)始
5/9
(火)
体育朝会 安全指導 視力6年 委員会活動
B時程 遠足2年 視力3年
5/10
(水)
B時程 遠足2年 腎臓検診2次
児童集会  耳鼻科検診1・3・5年 あいさつ運動(5年3組 5年4組)終
5/11
(木)
児童集会 運動会特別時間割開始 耳鼻科検診2・5・6年
遠足1年 腎臓検診予備日
5/12
(金)
体育朝会 運動会係活動6校時 腎臓検診3次
B時程 避難訓練(引き渡し訓練)