1/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かぼちゃの種類は大きく、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃの3つに分けられます。給食に登場するかぼちゃは西洋かぼちゃです。
3種類のかぼちゃには、どんなかぼちゃがあるのか調べてみるとおもしろいですね。

*献立*
梅茶漬け
さわらの西京焼き
大根ときゅうりのおかか和え
かぼちゃの含め煮
牛乳
食材がとれたところ

1/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆とじゃこの甘辛あげは、大豆を茹でてその後片栗粉をまぶして揚げます。
丁寧に調理員さんが揚げてくれたので、おいしく仕上がりました。

*献立*
チャーハン
白菜と春雨のスープ
大豆とじゃこの甘辛あげ
牛乳
食材がとれたところ

1/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日は七草の日でした。春の七草を食べて無病息災を祈ります。
春の七草は「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」です。
給食の七草ごはんは「スズナ(かぶ)」と「スズシロ(大根)」を使って作りました。

*献立*
七草ごはん
お雑煮
松風焼き
大根とにんじんの甘酢かけ
牛乳
食材がとれたところ

1/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日1月11日は鏡開きの日です。
鏡開きをしたお餅をお雑煮やお汁粉にして食べます。
今日は、白玉もちを使ってお汁粉を作り、鏡開きの献立としました。

*献立*
豚すき丼
ひじきの煮つけ
白玉しるこ
牛乳
食材がとれたところ

1/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3学期の給食が始りました。
3学期もたくさん給食を食べて、寒さに負けないように元気にすごしましょう。

*献立*
チキンライス
野菜スープ
カラフルサラダ
牛乳
食材がとれたところ

12/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期の給食は最後です。
2学期は全部で75回の給食がありました。
印象に残っているメニューがひとつでもあると嬉しいです。
しばらく、給食はお休みになりますが、3学期の給食も楽しみにしていてください。

*献立*
ハッシュドポークライス
イタリアンサラダ
フルーツゼリー
牛乳
食材がとれたところ

12/23 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の給食も今日を入れてあと2回となりました。
白菜と肉団子のスープの肉団子は、調理員さんがひとつひとつ手作りしました。

*献立*
ごはん
白菜と肉団子のスープ
メルルーサのチリソースがけ
じゃこ入り野菜の中華和え
牛乳
食材がとれたところ

12/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミネストローネは、イタリアを代表するスープです。
イタリア語で「具だくさん」「ごちゃまぜ」を意味します。

*献立*
あしたばパン
ミネストローネ
マカロニグラタン
コーン入りキャベツサラダ
牛乳
食材がとれたところ

12/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、冬至献立です。冬至は、1年のうちで最も昼が短く、夜が長い日のことです。
冬至にかぼちゃ(なんきん)をなど「ん」のつく食べ物を食べたり、ゆず湯に入ったりすると風邪をひかないといわれています。
今年の冬至は、12月22日です。

*献立*
ごはん
かぼちゃのみそ汁
さばのゆずみそ焼き
野菜のおかか和え
牛乳
食材がとれたところ

12/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンボぎょうざは、直径15センチのぎょうざの皮に包んで作りました。
大きさや厚さに気をつけながら、調理員さんが一つ一つ丁寧に包んでいます。

*献立*
ごはん
春雨スープ
ジャンボぎょうざ
野菜の甘酢漬け
牛乳
食材がとれたところ

12/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根とツナのスパゲッティは、大根おろしを使って作ります。
スパゲッティも、3回に分けて茹でて作ります。

*献立*
大根とツナのスパゲッティ
ビーンズサラダ
ぶどうゼリー
牛乳
食材がとれたところ

12/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鮭は世界中で食べられている人気の魚です。
日本国内では北海道や東北地方など北の地方でよく獲れます。

*献立*
ゆかりごはん
さつま汁
鮭の香味焼き
切干し大根の煮付け
牛乳
食材がとれたところ

12/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもには、ゴツゴツとした男爵と、つるつるとしたメークインがあります。
男爵はホクホクとしているのでコロッケやポテトサラダに向いています。
メークインは煮崩れしにくいのが特徴なのでシチューや炒めものに向いています。
私のエプロンについている野菜バッジは、男爵いもの形をしています。

*献立*
ごはん
肉じゃがうま煮
焼きししゃも
野菜のみそ和え
牛乳
食材がとれたところ

12/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オレンジ色がきれいなキャロットポタージュ
高速ミキサーを使って、作ります。

*献立*
きのこのピラフ
キャロットポタージュ
キャベツ入りトロピカルサラダ
牛乳
食材がとれたところ

12/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
りんごは歴史の古いくだものです。
紀元前6000年頃にはすでにトルコで登場しており、紀元前1300年にはエジプトで栽培されていたといわれています。
日本で本格的に栽培が始ったのは明治時代になってからです。

*献立*
麻婆豆腐丼
パリパリサラダ
くだもの(りんご)
牛乳
食材がとれたところ

12/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャベツは外側の開いた葉は除かれて、真ん中の丸い部分が売られています。
これは、葉が何枚も重なり合ってたまになったものです。
だいたい40〜50枚ぐらい重なっているそうです。

*献立*
ごはん
ひじきのふりかけ
あんかけ汁
さわらの梅肉焼き
キャベツの塩こんぶかけ
牛乳
食材がとれたところ

12/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひじきは、縄文時代や弥生時代の遺跡の発掘物にひじきと思われる海藻が付着していたことから、その時代から食べられていたとされています。
カルシウムが豊富で、昔から日本人の食を支えていた食材です。

*献立*
塩焼きそば
わかめスープ
和風ひじきサラダ
牛乳
食材がとれたところ

12/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徳川吉宗が鷹狩りに出かけたときに、小松川(江戸川区)周辺で昼食を食べた青菜を気に入って「小松菜」と名付けた野菜です。

*献立*
さとうあげパン
ポークシチュー
小松菜入りサラダ
くだもの(みかん)
食材がとれたところ

12/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おでんに使用した大根も大蔵大根です。
一度下ゆでしてからお出汁の中で煮込んで味をふくませていきました。
昨日のカレーとはまた違った大根の味わいを感じることができたのではないでしょうか。

*献立*
茶めし
おでん
油揚げ入り野菜のおひたし
彩りきんぴら
牛乳
食材がとれたところ

12/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、「せたがやそだち給食」です。
せたがやそだちの大蔵大根を使ってカレーを作りました。
大蔵大根を最初に、カレー粉と一緒によく炒めて作りました。

*献立*
せたがやそだち大根カレー
ツナサラダ
くだもの(ネーブル)
牛乳
食材がとれたところ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
1/16
(木)
美術鑑賞教室4年
1/17
(金)
食育の日 読書週間終
1/20
(月)
全校朝会 書き初め展始
1/21
(火)
クラブ活動

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ