3/4 令和2年度食物アレルギー対応面談について

3月2日より臨時休業となっておりますが、食物アレルギー対応面談は予定通り実施しております。
30分程度の面談を実施致しますので、お時間に間に合うようご来校ください。
よろしくお願い致します。

2/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さんが焼きは、千葉県の郷土料理です。
房総半島近くの海でとれた魚とみそを一緒にしてなめろうを作りました。
そのなめろうを山小屋で蒸したり焼いたりして食べていました。
山の家で食べた料理から「山家(さんが)焼き」と呼ばれるようになりました。

*献立*
ごはん
あられ汁
あじのさんが焼き
野菜の甘酢漬け
牛乳
食材がとれたところ

2/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デコポンは、頭の部分が出っ張っているのが特徴です。
甘さと酸味のバランスがいいのが、おいしさの秘密です。

*献立*
ごはん
酢豚
糸寒天入り中華サラダ
くだもの(デコポン)
牛乳
食材がとれたところ

2/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナンは、タンドールという土窯で焼かれ、もともとはインドの宮廷料理だったそうです。
一般的には、チャパティと呼ばれる薄焼きのパンと一緒にカレーを食べるそうです。

*献立*
ナン
キーマカレー
キャベツコーンサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳
食材がとれたところ

2/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根の根は白く、葉は緑色をしています。
色の違いが栄養の違いです。根は淡色野菜に、葉は緑黄食野菜に分けられます。
葉の部分には、根の部分にはない栄養がいっぱいあります。
お店では葉の部分を落として売られていることが多いですが、ぜひ葉の部分も使って料理
をしてみてください。

*献立*
ごはん
中華風コーンスープ
鶏肉のスタミナ焼き
わかめの酢の物
牛乳
食材がとれたところ

2/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キッシュは、フランスの家庭料理です。
フランスのロレーヌ地方では、春の訪れを祝うお祭りに欠かせない料理だったそうです。
パイ生地やタルト生地に具材を入れて作りますが、給食ではカップに入れて作りました。

*献立*
ミルクパン
キャベツスープ
小松菜のキッシュ
ベジタブルソテー
牛乳
食材がとれたところ

2/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかめや昆布と並んで料理に欠かせない海藻のひとつにひじきがあります。
ひじきの歴史は古く、縄文時代から食べられていたそうです。

*献立*
ひじきごはん
すまし汁
さわらの梅肉焼き
野菜のごまみそ和え
牛乳
食材がとれたところ

2/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サモサは、インド料理の軽食の一つです。
茹でてつぶしたじゃがいもなどの具をスパイスで味付けをし、薄い皮に包んであげたものです。
給食では、ぎょうざの皮を使って包んで揚げました。

*献立*
三色ピラフ
ブロッコリーのサラダ
サモサ
牛乳
食材がとれたところ

2/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
極寒の中、氷のはった池や湖で開いた穴から釣り糸を垂らして釣るわかさぎ釣りは、冬の風物詩です。

*献立*
ごはん
豆入り筑前煮
焼きわかさぎ
キャベツの塩こんぶかけ
牛乳
食材がとれたところ

2/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムチは、白菜などの野菜と塩、トウガラシ、にんにくなどを使用し発酵させた朝鮮半島生まれの漬け物です。
各家庭によって伝統的菜漬け方があり、家庭ごとに味が違うそうです。

*献立*
キムチチャーハン
にらたまスープ
ナムル
ミルクゼリー
牛乳
食材がとれたところ

2/14 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じゃがいもは、でんぷんが主成分ですが、ビタミンCカリウムが多く、寒い国々では「冬の野菜」として大事にされてきました。
お店では、皮が黄色のタイプがよく売られていますが、皮が赤色や紫色のものもありますよ。

*献立*
ごはん
じゃがいも入りみそ汁
さばの一味焼き
おかか和え
牛乳
食材がとれたところ

2/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
甘平は、愛媛県で2007年に誕生した新しい柑橘です。
皮が薄く、果肉がぎっしり詰まっています。
皮が薄いので、栽培が難しいそうです。

*献立*
チリビーンズライス
マカロニサラダ
くだもの(甘平)
牛乳
食材がとれたところ

2/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コッペパンは、昭和10年代に学校給食用に作られたパンです。
名前である「コッペパン」とはフランスのパンであるクッペ(Coupe)から取ったものです。

*献立*
コッペパン
ベーコンと野菜のスープ
鮭のピザソース焼き
はちみつドレッシングサラダ
牛乳
食材がとれたところ

2/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもは、中南米が原産といわれ、ヨーロッパから中国、そして日本へ地球をほぼ一周して、私たちの身近な食事として親しまれています。

*献立*
ソース焼きそば
白菜の中華サラダ
大学いも
牛乳
食材がとれたところ

2/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉野汁は、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけたものです。
奈良県の吉野がクズの産地として有名なので、吉野汁と呼ばれるようになりました。
給食では、くず粉のかわりにでんぷん(片栗粉)でとろみをつけています。

*献立*
ごはん
吉野汁
和風ハンバーグ(おろしソース)
野菜のごまだれあえ
牛乳
食材がとれたところ

2/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イカの足は10本あります。
10本のうち2本は特に長くなっています。
この2本の足をのばして、えさを捕まえて食べます。
足なのに、手のような役割をするので、腕ともいいます。

*献立*
ごはん
中華スープ
イカのかりんと揚げ
野菜のレモンしょうゆかけ
牛乳
食材がとれたところ

2/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のいちごは「あまおう」です。
「赤い、丸い、大きい、うまい」の頭文字をとって名付けられました。
いちごは、へた側からとがった先に向かって甘みが強くなるので、へたを取ってへた側から食べてみましょう。

*献立*
スパゲッティミートソース
ツナサラダ
くだもの(いちご)
牛乳
食材がとれたところ

2/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の野菜は、調理員さんが切っています。
和え物やサラダで使うにんじんの千切りも切っています。

*献立*
ごはん
みそ汁
鶏肉の南蛮漬け
野菜のからししょうゆかけ
牛乳
食材がとれたところ

2/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日2月3日は節分です。
給食も、大豆やいわしを使った献立にしました。


*献立*
あけぼのごはん
呉汁
いわしのかば焼き風
千草和え
食材がとれたところ

1/31 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切干し大根は、昔から保存食として親しまれ、カルシウム・鉄分・食物繊維が豊富な栄養価に優れた食材です。
関西では、一般的に「千切大根」都呼ばれているそうです。

*献立*
ごはん
みそ汁
切干し大根の卵焼き
野菜のからししょうゆかけ
食材がとれたところ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ